デジタルニュース

バニッシュ・スタンダード「スタッフスタート」海外対応開始 カシオと台湾で

2021/09/14

 スタッフコーディネート画像投稿アプリ「スタッフスタート」を運営するバニッシュ・スタンダード(東京、小野里寧晃社長)は、9月14日から海外対応を開始した。その第一弾として、カシオ計算機の台湾の現地スタッフおよび、台...

もっとみる


東レACS社長 池田幸一郎氏 新しい会社作りの先頭に 社風生かしオンライン業務の仕組み

2021/09/14

 6月に社長に就任した。顧客であるアパレル業界では、デジタル化によるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進がコロナ下で、すぐにも着手すべき課題となっている。「システム販売から顧客企業のDX支援へ」の路線を引き...



《FB用語解説》BNPL 後払い決済サービス

2021/09/14

 Buy Now,Pay Later(今買って後で支払う)の略。商品を購入した後に代金の支払いができる「後払い決済サービス」を指し、世界的に市場が広がっている。ECが拡大し、クレジットカード離れが進んでいることが背...



商業施設で広がるデジタル活用 案内やゲームで新たな体験

2021/09/13

 商業施設で、AR(拡張現実)などデジタル技術を活用して館の利便性を高めたり、来店動機につなげたりする動きが広がっている。コロナ禍による外出自粛でリアル店の存在意義や価値が改めて問われる中、いかに館に来てもらうか、...



ルームウェアのDtoCブランド「アルセ」 環境問題やファッション産業の課題に向き合う

2021/09/10

 ユニセックスのルームウェアDtoC(メーカー直販)ブランド「アルセ」(ウォンゲット、東京、吉澤壮弥代表取締役CEO=最高経営責任者)は、商品開発から生産、物流を通じ、環境問題や、国内縫製工場の縮小などファッション...



卑弥呼 原宿にEC連動型の旗艦店を開設

2021/09/10

 ダブルエー傘下の卑弥呼は9月15日、東京・渋谷区神宮前に路面の旗艦店をオープンする。初のEC連動型ショップで、EC限定商品も含めて国内最大級の品揃えで構成する。 原宿駅から徒歩1分、以前はダブルエーの婦人靴「オリ...



グリップインター「ファインセカンド恵比寿店」 EC連携のショールーム型に

2021/09/10

 ゴルフウェアメーカーのグリップインターナショナル(神戸市)は東京オフィスに併設したゴルフウェアセレクトショップ「ファインセカンド恵比寿店」を9月1日にリニューアル・プレオープンした。リアル店とECサイトを連携した...



《FB用語解説》耳朵*経済 オンライン音声市場 (*は几の下に木)

2021/09/10

 日本語にすると「耳経済」で、中国でオンライン音声・有声コンテンツ市場をいう。中国も5G高速通信時代となり、動画が大きなオンラインコンテンツ市場となりつつあるが、一方で音声コンテンツもじわりと広がっている。コンテン...



バニッシュ・スタンダード「スタッフオブザイヤー2021」 新時代に求められる販売力競う

2021/09/09

 バニッシュ・スタンダード(東京、小野里寧晃社長)は、スタッフコーディネート画像投稿アプリ「スタッフスタート」を活用する全国約7万人の店舗スタッフのトップを決める「スタッフオブザイヤー2021」を初開催し、8月にグ...



ユナイテッドアローズ ユーチューバーと協業の新レーベル 20~30代女性を狙う

2021/09/09

 ユナイテッドアローズが9月16日にスタートする「マルゥ・ユナイテッドアローズ」は、EC中心に販売するウィメンズの新レーベル。ユーチューバーのかんだまさんと組み、商品を企画した。かんだまさんのユーチューブにユナイテ...