広がるかウェブ展示会 導入企業は3割止まり 「何を実現したいか」がカギ
2021/09/29
長期化するコロナ禍の先行きが見通せないなかで、ウェブ展示会への注目が高まっている。繊研新聞社がこのほど実施した「ファッションDXアンケート調査」(アパレルメーカーやファッション小売り90社が回答)では、ウェブ展示...
2021/09/29
長期化するコロナ禍の先行きが見通せないなかで、ウェブ展示会への注目が高まっている。繊研新聞社がこのほど実施した「ファッションDXアンケート調査」(アパレルメーカーやファッション小売り90社が回答)では、ウェブ展示...
DtoC(メーカー直販)ブランドを運営するドットワン(東京、藤井亮輔CEO=最高経営責任者)のレディスブランド「エイミーイストワール」の秋冬先行販売が好調だ。10、11月に投入するアイテムを9月17日から公式EC...
大丸松坂屋百貨店は大丸東京店4階にDtoC(メーカー直販)ブランドのショールーミングスペース「明日見世(アスミセ)」を10月6日、オープンする。商品は店で売らず、店頭に設置したQRコードをスマートフォンで読み込ん...
ベイス(東京、鶴岡裕太代表取締役CEO=最高経営責任者)が運営するネットショップ作成サービス「ベイス」は10月8日、関西初の出品型委託販売スペース「ザ・ベイス・マーケット」を阪神梅田本店2階にオープンする。ベイス...
ユナイテッドアローズが今秋スタートしたEC主力の新レーベル「シテン」は、ブランド認知を広げるため、リアルイベントに力を入れている。発売前にSNSのインフルエンサーを集めた内覧会を開催し、発売後は期間限定店を路面店...
台湾発のECサイト「ピンコイ」を運営するピンコイは、台湾本社設立及びサイト開設の10周年企画の第2弾で「ピン!と恋するPinkoi」プロジェクトを始めた。 バーチャルモデルのimma(イマ)が世界各都市を旅するよ...
メルカリと日本財団は、梱包(こんぽう)資材の購入が寄付につながる「寄付型梱包資材」を共同開発した。9月21日からメルカリストアで販売している。 フリマアプリ「メルカリ」で売れた商品の発送に使用できる専用梱包資材(...
YKKとYKKスナップファスナーは9月21日から12月20日まで、ウェブ展示会「YKKファスニングクリエーション」を開催している。新商品を中心としたファスニング商品(ファスナー、バックル、面ファスナー、スナップ&...
小売業でOMO(オンラインとオフラインの融合)の必要性が叫ばれているが、店舗のデジタル化は足踏みしている。コロナショックで投資余力はしぼみ、デジタル人材不足もあってサービス導入に二の足を踏むところが多いからだ。成...
ワコール流通は、本拠である滋賀県の守山流通センターに約50億円を投じ、拡張工事を進めている。延べ床面積は約60%増の6万4000平方メートルに広がり、22年秋から新体制がスタートする予定。拡張を機に、外注していた...