デジタルニュース

「アットコスメ」のアイスタイルが米アマゾン・三井物産と業務資本提携

2022/08/17

 コスメ・美容の総合サイト「アットコスメ」を運営するアイスタイルは、米国アマゾンと三井物産それぞれと業務資本提携した。アマゾンは、アイスタイルが発行する転換社債型新株予約権付社債の25億円と、新株予約権115億円を...

もっとみる


SAP、阪急阪神HDに顧客ID管理クラウドサービスを提供 バーチャル展などで活用

2022/08/17

 SAPジャパンの顧客ID管理クラウドサービス「SAPカスタマー・データー・クラウド」を、阪急阪神ホールディングス(HD)がデジタルマーケティング推進と新規事業を支えるツールとして活用している。 阪急阪神HDは、リ...



ワークマン UGC活用本格化で店舗送客に効果、商品開発にも活用

2022/08/16

 ワークマンは、自社サイトのUGC(ユーザー生成コンテンツ)の活用を昨年から本格的に行っている。「身近に感じられる情報が、消費者や社内の製品開発担当者などに共有される」(堀健輔営業本部EC事業部Eコマースグループ部...



ママ向け動画メディア「ママタス」、フォロワー数が80万に成長 ECを新たな柱へ

2022/08/16

 動画メディア運営のCチャンネル(東京)が手掛けるママ向けメディア「ママタス」は、発信元となるインスタグラムのフォロワー数が約80万を誇る。広告が主な収入源だが、ECを新たな柱にすべく、ママグッズの開発やリサイクル...



21年国内EC市場、BtoCで20兆円突破 衣料・服飾雑貨は2.4兆円

2022/08/16

 経済産業省は21年の国内の電子商取引に関する市場調査結果を公表した。98年から毎年実施しており、今回が24回目。20年に引き続き、コロナ下での家ナカ消費の浸透で各分野で市場規模が拡大し、衣料品を含めてEC比率も高...



《小関翼スタイラーCEOのファッションテック考現学⑤》大手ECのBOPIS参入の影響とは

2022/08/15

 これまでの連載では、ユーザーがスマートフォンを手にするようになってから、街での買い物にもインターネットが活用されるようになったことを取り上げてきました。その結果の一つが、オンラインで注文し、店舗で商品を受け取るB...



中小企業のマーケティング課題 新規顧客獲得が1位

2022/08/15

 朝日広告社が中小企業の日にちなんで6~7月に行った「中小企業及びスタートアップ企業の課題等に関する調査」によると、マーケティングで最も課題と感じる項目は「新規顧客の獲得」がどの業種でもトップだった。「新規顧客の獲...



ビームスが「バーチャルマーケット」に出店 アバター用衣装を初企画

2022/08/12

 ビームスは、8月13~28日にVR(仮想現実)空間で開かれるイベント「バーチャルマーケット2022サマー」に出店し、D2A(ダイレクト・トゥー・アバター)商品としてアバター用衣装を初めて企画販売する。(山村麻衣子...



「チャネルトーク」 接客チャット自動振り分け機能をリリース

2022/08/12

 チャネルコーポレーションが提供するECなどのCRM(顧客管理)支援ツール「チャネルトーク」が、「チーム機能・接客チャット自動振り分け機能」をリリースした。 同機能は、顧客からの問い合わせ内容に合わせて最も適切に対...



楽天グループ第2四半期 ファッション事業の流通総額2662億3600万円「最大の流通総額」

2022/08/10

 楽天グループの22年12月期第2四半期におけるファッション事業の流通総額は、2662億3600万円(前年同期比8.6%増)となった。三木谷浩史会長兼社長は、「まもなく3000億円に到達する。規模だけでなく、成長率...