シブヤ109ラボ所長のZ世代の動画視聴実態 コンテンツ過多を上手にサバイブ
2022/09/14
若者の映像コンテンツの視聴方法について注目が集まっています。「倍速視聴」やコンテンツを飛ばし飛ばし見る「スキップ視聴」、コンテンツ視聴前にある程度の内容を把握する「ネタバレ視聴」など、これまでの視聴方法から考える...
2022/09/14
若者の映像コンテンツの視聴方法について注目が集まっています。「倍速視聴」やコンテンツを飛ばし飛ばし見る「スキップ視聴」、コンテンツ視聴前にある程度の内容を把握する「ネタバレ視聴」など、これまでの視聴方法から考える...
ファッションデザイナーのMUGがジュエリー職人とタッグを組んだファッションジュエリーブランド「ISHI」(イシ)を8月27日から販売を始めた。全て受注生産で、オンラインでの販売がメイン。一点ずつ職人が手仕事で製作...
婦人服、紳士服総合のオッジ・インターナショナル(大阪市、辰己貴義社長)の22年3~8月の売上高は前年同期比22.6%増の38億円となり、全事業部の営業損益が黒字となった。 前年のゴールデンウィークの緊急事態宣言で...
レディスアパレルのマイク・グレー(東京、岩本信徹社長)が売り上げを伸ばしている。卸販売と自社EC及び直営店を運営しており、22年9月期の売上高は前期比2.2倍の4億5000万円を見込む。23年度も50%増の売り上...
島精機製作所とKDDIは、デザインシステム「APEXFiz」と、KDDIのXR(クロスリアリティー)技術を連携させたアパレル向け販促パッケージ「XRマネキンforAPEXFiz」の販売を始めた。バーチャルサンプル...
東急百貨店は、渋谷ヒカリエ「シンクス」3階の婦人靴自主編集売り場でDtoC(メーカー直販)ブランドのショールーミングコーナーを期間限定で設置する。店頭では販売しないでECで購入してもらうが、自社販売員が接客し、A...
高島屋は全品税込み1万2900円のオリジナルコートを発売した。円安や原材料費の高騰で値上げが相次ぐ中、独自開発することで、上質な品質を保ちながら、コストを抑えて値頃感のある〝グッドプライス〟を提供する。自社ECで...
横編機の島精機製作所は、創立60周年を記念し、11月30日まで、和歌山本社とオンラインで最先端ソリューションの紹介やバーチャルファッションショーなどのイベントを開く。 イベントのテーマは「オープンアップザフューチ...
東南アジア・台湾で最大規模のECプラットフォーム「ショッピー」の日本法人、ショッピージャパン(東京)が実施した越境EC担当者111人に対する調査によると、担当者の8割が越境EC開始にあたり不安を抱き、払拭(ふっし...
メディアやマーケットイベント機能を併せ持つ合同展示会「ニューエナジー」が、パルコとの共同企画で、同社のクラウドファンディングサービス「ブースター」の機能を使い、消費者向けのオンライン受注会を9月8日から開く。両者...