「日本型DtoCで海外に売るべし」 ターンアラウンドマネージャーの河合氏に聞く
2022/09/06
企業再生で実績のある、ターンアラウンドマネージャーの河合拓氏が自身の「最終作」という3冊目の書籍『知らなきゃいけないアパレルの話』(ダイヤモンド社)を出版した。国内市場が縮小するなか、世界で成長するシーインなどD...
2022/09/06
企業再生で実績のある、ターンアラウンドマネージャーの河合拓氏が自身の「最終作」という3冊目の書籍『知らなきゃいけないアパレルの話』(ダイヤモンド社)を出版した。国内市場が縮小するなか、世界で成長するシーインなどD...
これまでの連載を読み、店舗でのテクノロジー活用に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。今回は、あえて失敗例を取り上げることにします。そもそもスマートフォンが大半の消費者に普及し、実生活の様々なシーンに浸透し...
犬を預けたい飼い主と、ホストファミリーのマッチングサービスを提供するドッグハギー(東京、長塚翔吾社長)は、犬専用ファッションECストア「ドッグハギーストア」をオープンした。8月25日からは他社ブランドのモール型出...
コロナ禍で落ち込んでいた商社の繊維輸出が回復している。特に欧米向けテキスタイル販売が伸びており、その中でもスポーツ・アウトドア用途が良い。欧米市場の景気後退が懸念されるが、「それほど影響はないのでは。むしろ物価高...
エニーマインドグループ(東京)は、キャンプファイヤー(東京)と提携し、同社のクラウドファンディング(CF)でプロジェクトが成立した企業に対するECサイト開設から物流支援までの包括的支援を始める。海外への販路拡大も...
アダストリアの子会社バズウィット(東京)は、アパレルブランド「マイディール」を立ち上げた。同社が手掛ける10~20代をターゲットにするヤングカジュアルブランドよりもやや大人めな、フェミニンで少し癖のある個性的なデ...
OPAは専門店販売支援のECサイト「オーパクローゼット」を立ち上げる。9月1日の横浜ビブレを皮切りに、同社が運営する7施設に順次広げる。 各専門店スタッフのお薦め商品を掲載、購入した商品は各専門店から発送される。...
ゾゾの連結子会社で「9090」「genzai」などのECブランドを運営するユトリ(東京、片石貴展社長)が事業を拡大している。22年3月期の売上高は18億円を超え、今期は30億円を見込む。傘下のブランド数がこの1年...
EC支援のメイキップ(東京、柄本真吾社長)は、同社のアパレルEC向けサイズレコメンドエンジン「ユニサイズ」に蓄積されたデータを活用した課題発見ツール「ユニサイズDX」で、新サービス「HERO分析」の提供を開始する...
モリリンが服飾専門学校や大学との連携を強めている。これまで取り組みが少なかったパートナーと密接に関わることで、企業として提案の幅を広げていくことが狙いだ。 昨年は織田ファッション専門学校と産学連携で3D・CAD(...