新着ニュース

大阪・梅田の集客力さらにアップへ 複合施設の開業相次ぐ

2024/02/07

 25年の大阪・関西万博開催が近づき、大阪・梅田の集客力が更に高まりそうだ。7月開業予定の商業施設「KITTE大阪」が入るJPタワーが今春に完工し、広大な公園を備えた「グラングリーン大阪」が9月に先行開業する。秋に...

もっとみる



古着屋のユールックグッド(京都) 関東からの来店が5割 “何系”でもないセレクトに支持

2024/02/07

 京都市北区にある古着屋のYOULOOKGOOD(ユールックグッド)の来店客の半数は関東からだ。大手アパレル企業で約15年の販売員経験を持つオーナーの竹内春奈さんが、20年1月にオープンした。インスタグラムのコーデ...



《コロナ下に開業した個店、その先へ》CCX(下北沢) 雑居ビルの小さな人気店 店主の感性生かした仕入れ

2024/02/07

 東京・下北沢の雑居ビル2階にあるCCXは、古着と新品セレクト主力の小さな個店だ。店主の感性が生きる、他にはない品揃えと心地のいい接客にみせられた顧客が多く、ファッション好きの若者などに認知が広がっている。【関連記...



《トップインタビュー2024》モリト社長 一坪隆紀氏 収益体質を維持し拡大へ

2024/02/07

【関連記事】マテックス、再生紙「アスカミ」が好評 縫製の余り生地を活用分社化で収益改善 ――23年11月期を振り返って。 21~23年は筋肉質な収益体制にしていく期間でした。23年度は売上高が横ばいでしたが、不採算...



《トップインタビュー2024》レリアン社長 石田俊哉氏 次世代顧客獲得に本腰

2024/02/07

 昨年4月に社長に就任した。「リアルの復権」を掲げ、創業55周年企画の連打で売り上げ回復に努めつつ、次世代顧客獲得の準備も進めてきた。24年は中長期的な布石を打つ年と位置付け、MD改革を開始する。【関連記事】レリア...



《SCビジネスフェア2024有料セミナーから②》「リアルSCを救う」㊦ 職場環境改善で人手不足に一手

2024/02/07

【関連記事】《SCビジネスフェア2024有料セミナーから①》「リアルSCを救う」㊤ 販売員の活躍が実店舗への送客に《対談》バニッシュ・スタンダード代表取締役CEO 小野里寧晃氏R・B・K代表取締役 飯嶋薫氏 小野里...



ライトオン甲府昭和インター店 イベントを重ね、地域で愛されるロードサイド店

2024/02/07

 ライトオンは販売員が企画する店舗イベントの開催を強化し、各地域でファン作りを進めてきた。この施策をけん引するのが、山梨県甲府市にある甲府昭和インター店の井上祐宏店長だ。近隣の企業や施設を巻き込んだ地域密着型のイベ...



《異業種に学ぶ》花王がライオンと連携 循環型社会の実現へ大手が動く

2024/02/07

 大手消費財メーカーの花王は、循環型社会の実現に向けた取り組みを強めている。再生材料を一部に使用した詰め替えパックの製品化をはじめ、競合するライオンとも連携して課題解決への具体化が進む。(藤浦修一) 同社は18年に...



マッシュスタイルラボの「ミースロエ」、ルミネ新宿ルミネ1に出店 関東エリアで初

2024/02/07

 マッシュスタイルラボは「ミースロエ」で3月1日、ルミネ新宿ルミネ1の2階に関東エリア初の実店舗をオープンする。新宿店限定商品の販売や、スタイリストを招いた店頭イベントも開催する。 22年3月、ECでの販売を中心に...



テックスワールドエボリューション・パリ 高まる地産地消ニーズ、サステイナブルも継続

2024/02/07

 【パリ=三冨裕騎】テキスタイルや縫製品など複数の見本市で構成するテックスワールド(TW)エボリューション・パリが2月5日、パリ市内のポルト・ド・ベルサイユ展示場で始まった。プレスカンファレンスでは地産地消とサステ...