新着ニュース

《『SC白書2024』から②》基準外増え総数減続く

2024/06/21

【関連記事】《『SC白書2024』から①》大型開発が低調 大都市、再開発、複合が中心5年連続の総数減 日本ショッピングセンター協会(SC協会)が集計した23年末時点の総SC数は3092だった。前年末に比べて41減り...

もっとみる



桐生のジャカード織物メーカー、須裁 自社ブランドのバッグを販売拡大

2024/06/21

 産地と工場の存続を――桐生のジャカード織物メーカー、須裁(須永康弘社長)は自社ブランド「ジャカード・ワークス」の販売を広げている。バッグのほか、新たに加えたポーチとクッションカバーがあり、協業にも意欲的だ。職人技...



プリント加工のオリオン 印刷技術で強冷感を実現

2024/06/21

 プリント加工のオリオン(奈良県大和高田市、辻本穣二社長)は、PCM(相変化物質)を使った冷感機能素材「クール・レジックス」を開発した。冷感性能を示すq-max値が0.65の高機能を実現する技術で特許を取得、寝装や...



日清紡テキスタイル フッ素規制対応の防汚加工を開発

2024/06/21

 日清紡テキスタイルは独自の防汚加工「ラクリア」シリーズで、PFAS(有機フッ素化合物の総称)規制に対応した新加工「ラクリアエコ」を開発した。綿100%とポリエステル・綿混(PC)の生地を加工対象とし、同社が主力と...



ファーストリテイリング柳井康治取締役に聞く 難民支援を続ける理由

2024/06/21

 ファーストリテイリングは難民支援に力を入れている。01年のアフガニスタン難民への衣料支援に始まり、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とのグローバルパートナーシップではこれまでに4200万ドル以上を拠出した。2...



《ファッションリユースの現在地⑪》多様な業態開発 顧客創造こそ成長エンジン

2024/06/21

 市場の成長エンジンは顧客創造だ。リユース業界も同様で、新たな顧客を生み出すための多様な業態開発が進んでいる。大人向けにフォーカスした店や、物価高騰のあおりを受ける若年層に向けた低価格店など。各社とも新規顧客の掘り...



北陸産地企業、人材確保へ策いろいろ 映画やCMで認知アップ

2024/06/21

 化合繊テキスタイルを主力とする北陸産地企業が、人手不足解消へ様々な策を講じている。映画やテレビCMで認知アップを進めているほか、産業の地位向上を目指した新しい工場なども計画する。【関連記事】丸井織物が映画『織りな...



25年春夏パリ・メンズファッションウィーク アート、ポップな色柄

2024/06/21

 【パリ=小笠原拓郎】25年春夏パリ・メンズファッションウィークでは、それぞれのブランドのバックボーンを背景にした新作が揃った。自らのアートワークを着想源にしたり、ユーモアを元にポップなクリエイションを作ったり。ブ...



ルミネ池袋が売上高過去最高、今期も更新へ レディスやコスメ中心に改装で成果

2024/06/21

 ルミネ池袋はレディスファッション、コスメを中心に改装を積極化した成果で、売り上げを伸ばしている。23年度(24年3月期)売上高は288億8600万円(前期比6.1%増)で、18年度比1.4%増とし、過去最高額を更...



光が丘IMA、3期連続で過去最高売上高 カードによる販促施策が寄与

2024/06/21

 光が丘IMA(イマ、東京都練馬区、新都市ライフホールディングス運営)の24年3月期の売上高は、リヴィン光が丘店とイオン練馬店の大型店を核にした館全体で380億4400万円(前期比4.9%増)と3期連続で過去最高を...