仏フットウェア「パラディウム」 厚底スニーカー、アパレル投入
2024/06/24
ハイカットブーツ「パンパ」で知られる靴メーカーの仏パラディウムが、商品のバリエーションを拡充している。25年春夏に厚底のハイテクシューズを出し、初のアパレルコレクションも投入する。直営店は飛行機内をイメージさせる...
2024/06/24
ハイカットブーツ「パンパ」で知られる靴メーカーの仏パラディウムが、商品のバリエーションを拡充している。25年春夏に厚底のハイテクシューズを出し、初のアパレルコレクションも投入する。直営店は飛行機内をイメージさせる...
無印良品の24年秋冬の衣服・雑貨は、定番アイテムの品質を高めつつ、価格帯を維持する。ウールやダウン、コットンなど主力素材に加え、カポックや大豆繊維を使用した商品、水平リサイクルを前提にしたフリースのウェアなども販...
先日、茨城県つくば市で、防寒着〝わた入れ〟作りの教室「はんてん屋」を運営する親子を取材した。自身が子供のころ、冬になると必ず着ていたわた入れを思い出した。40~50年前に住んでいた北関東は本当に寒かった。上京して...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ジーンズカジュアル専門店の6月16日の定店観測は、真夏日になるほどの気温の上昇で、夏物の動きが加速した。インバウンド客も増えた。国産ジーンズに限らず、和柄やキャラクター物のアイテムなど、土産需要の購買も多い。【関...
三陽商会は6月21日、客から回収した衣料品の再販売を東京・新宿の「サンヨーG&Bアウトレット落合店」で開始した。下期には同業態の用賀店、潮見店でも販売する予定。開始から2年はトライアル期間と位置づけて検証...
美容ディーラー大手、きくや美粧堂(東京)の主催する「プライマリーセッション岡山-美容未来プロジェクト-」が5月20日、おかやま未来ホールで開催され、司会進行を務めさせて頂きました。横浜に次いで初の地方開催となった...
大学在学中のアルバイトをきっかけに、山形県の紳士靴工場、宮城興業の門をたたいたのは約30年前。若手育成の研修生第1号として、荒井弘史氏が生産現場での靴作りの技術習得はもちろん、企画・営業までのスキルを学び始めた。...
20年3月に民事再生法の適用を申請、自主再建を進めてきたが財務基盤を安定させるため昨年6月、ジーエフホールディングスの傘下に入った。今年春から業績が回復傾向となり、今秋は新規出店も再開する。3年後には現在の倍の規...