ビームス設楽社長、27年4月末で退任の意向 「経営を次世代へ」
2024/12/11
ビームスの設楽洋社長は27年4月末で社長を退き、会長に就任する。遠藤恵司副社長は25年4月末で退任し、最高顧問に就任する。12月10日に開かれた、取引先を集めた忘年懇親会で明らかにした。【関連記事】ビームスが横浜...
2024/12/11
ビームスの設楽洋社長は27年4月末で社長を退き、会長に就任する。遠藤恵司副社長は25年4月末で退任し、最高顧問に就任する。12月10日に開かれた、取引先を集めた忘年懇親会で明らかにした。【関連記事】ビームスが横浜...
ワールドは、タイの大手企業・サハ・グループと12月に合弁会社「ワールド・サハ」を設立する。グループ企業のティンパンアレイが運営する「ラグタグ」を共同で展開する。25年春に1号店をバンコク市内に開く予定だ。【関連記...
東アジア、東南アジアの経済の中心である香港が、アート、映像、音楽、そしてファッションと、アジアのカルチャーハブを目指す計画を出した。その一環として開催されたのが、第1回目となる「香港ファッションフェスト」だ。(ラ...
縫製工場のオオミスタイル(滋賀県高島市)が初の自社ブランド「ヌノニシタイ」を立ち上げた。第1弾の商品は8号帆布の〝三つ編み〟バッグ。11月に応援購入サービスのマクアケでプロジェクトをスタートした。「開始前は売れる...
CAD(コンピューターによる設計)や生産管理システム関連の出展では、翻訳機能を搭載したデータ管理や進捗(しんちょく)状況を可視化したシステムが多く見られた。AI(人工知能)の活用なども進む。【関連記事】《JIAM...
ヒューマンフォーラム(京都市)は、「スピンズ」を主力とする古着小売店。24年度(25年2月期)は古着の売り上げが目標通りに推移しており、今後も古着の提案を積極的に広げる。7月に社長に就任し、4月に立ち上げた新業態...
福島市の郊外に立地するメンズセレクトショップ「カウル」は新品と古着をミックスした品揃えで20代男性を中心に支持されている。 開業7年目。古着店としてスタートし、コロナ下に新品を加えた商品構成に切り替えた。コンセプ...
宝塚ランジェリーデザインスクール(兵庫県宝塚市、粂井利映美=RIEMI学長)は、開校5周年を記念したイベントを12月5日から3日間、宝塚市文化芸術センターで開催した。スクールの在校生・修了生などが手掛けた作品を多...
テンガは、ジェンダーレスアンダーウェアブランド「ブッシーパーク」と協業でボクサーブリーフの販売を始めた。12月7日~25日、東急プラザ原宿「ハラカド」のテンガランドで期間限定店を開いている。【関連記事】テンガ 東...
岐阜県内の縫製工場で構成する岐阜県既製服縫製工業組合(野呂誠理事長)の組合員が増加している。24年度は18年度と比べると2倍以上を見込む。多くの業界団体の組合員数は減少傾向にあり、団体の存続自体が危ぶまれるケース...