4℃ホールディングスの代表取締役COOに瀧口昭弘氏
2018/01/10
4℃ホールディングスは、3月1日付で専務取締役執行役員兼エフ・ディ・シィ・プロダクツ担当の瀧口昭弘氏が代表取締役社長兼COO(最高執行責任者)に就く人事を発表した。これにより、グループ経営体制の強化・充実を図り、...
2018/01/10
4℃ホールディングスは、3月1日付で専務取締役執行役員兼エフ・ディ・シィ・プロダクツ担当の瀧口昭弘氏が代表取締役社長兼COO(最高執行責任者)に就く人事を発表した。これにより、グループ経営体制の強化・充実を図り、...
輸入卸主体のLTN(大阪)のレディスブランド「カウイジャミール」の18年春夏物は、「カンゴール」「ディッキーズ」との協業商品が注目だ。各ブランドを代表する品番や素材を採用することで、ストリートやワークといった特性...
イスラエルのジュエリーデザイナー、リオン・ブラッケルさんは、YKKの「ビスロン」ファスナーを使ったユニークなアクセサリーコレクションを限定で制作した。YKKが運営する「ものづくり館byYKK」(東京・秋葉原)で1...
【ロンドン=小笠原拓郎】18~19年秋冬ロンドン・メンズコレクションは、大きな転換期を迎えている。これまでよりも日程は短くなり、参加ブランドも減った。秋冬は「ジェイ・ダブリュー・アンダーソン」がレディスとメンズを...
ジュエリー・アクセサリーで、セミオーダーやカスタマイズできる商品が人気となっている。自分だけの特別感、選ぶ楽しさに加え、ジュエリーならではのお守り感覚や、個人の思いや記憶を託すという価値もあいまって需要が増えてい...
ジオン商事のキャリア系SPA(製造小売業)とセレクト業態を運営する第2事業部は、「ジネス」や「セピカ」が好調なほか、「ドレスレイブ」は顧客参加型の大型イベントにより収益が安定化している。ジネスと「ティテインザスト...
OPAは19年度以降、カテゴリーを絞り込んだ小型施設を開設する。17年10月に高崎オーパ(群馬県高崎市)をオープン、新たな都市型商業施設の確立を目指し、従来のアパレル中心から食も含めたライフスタイル全般に領域を拡...
フランスのストールブランド「エピス」を輸入販売するエピスジャポン(東京、山手登茂子社長)は今年、青山の直営路面店、百貨店での期間限定店、卸販売を3本柱にブランド力向上を図る。 エピスは99年にデンマーク出身のデザ...
東洋紡とユニオンツールは、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)予防医学・疫学部門災害精神医学分野の富田博秋教授のグループと共同で、「産後うつ」の研究向けに、妊婦用のスマートテキスタイルを開発した。...
「国際競争で日本が勝つモノづくりの手段として、〝日本人ならではの職人芸〟や〝匠(たくみ)の技術〟が盛んに叫ばれる。しかしそれは〝工業生産〟が前提だ。極論に行き過ぎてしまうと、全てが〝伝統工芸〟になってしまう。これ...