伊勢丹新宿本店メンズ館 3月16日に全館改装オープン
2019/02/07
伊勢丹新宿本店メンズ館は3月16日、全館改装オープンする。「誰もが○○らしさをデザインできる場所に」をテーマにアナログとデジタルを融合したパーソナルな購買体験を提供する。2、3、6階の3フロアは27日に先行オープ...
2019/02/07
伊勢丹新宿本店メンズ館は3月16日、全館改装オープンする。「誰もが○○らしさをデザインできる場所に」をテーマにアナログとデジタルを融合したパーソナルな購買体験を提供する。2、3、6階の3フロアは27日に先行オープ...
今、EC売り上げを伸ばすために欠かせないのは、消費者とのコミュニケーションの深化――。繊研新聞社がファッション企業101社から回答を得たアンケートから、様々なチャネルを通じて消費者とタッチポイントを増やし、上質な...
パリ・ルーブル美術館を象徴するガラスのピラミッドで、現代美術家・彫刻家の名和晃平氏の大型作品「Throne」(スローン)が展示されている(18年7月~19年2月18日)。ピラミッド内で作品を展示するのはアジア人と...
和光は今春夏、沖縄のブランド「パイカジ」と組んだメンズのハワイアンシャツで、初めてセットアップ企画を打ち出す。パイカジと組んだ春夏物のハワイアンシャツは毎シーズン、顧客に人気だが、従来からの単品に加え、街中での着...
ファッションブランドの輸出入販売などのアルコインターナショナル(大阪市)は昨年末、初めて全社員参加による社員総会を開いた。21年に迎える創業50周年、5年後をめどとする年商100億円達成に向け、会社や各事業部が目...
「潮目は完全に変わった」。あるSCの営業責任者は今冬のセール結果を受け、嘆く。 今冬のセールは、SC、百貨店ともに全体として苦戦した。アウターを中心とした冬物衣料が特に振るわなかった。暖冬の影響で冬物が本格的に売...
地元の街の本屋はここ20年ぐらいの間に一つ、二つと減っていき、今では駅ビルに入る1店だけ。そこも最近、売り場の編集を変え、立ち寄る用があるのはわずかに残る文庫本の棚だけになってしまった。ところが先日、商店街のはず...
人体に装着して腕や足など体の動きを補助する装置。一般的に、重い器具を操作したり、重量物の運搬などで使われる。製造現場や介護施設など様々なシーンでの開発が進んでおり、ロボット工学を使った本格的なものから、あくまで補...
エアークローゼット(東京、天沼聰社長)と国内の服飾系教育機関や業界団体などが共同で、「一般社団法人日本パーソナルスタイリング振興協会(JaPPA)」を設立した。パーソナルスタイリングの知識を測る試験を創設する活動...
ラゲージブランドの「リモワ」は2日、昨年末にオープンした銀座7丁目の旗艦店で「アンブッシュ」と協業したラゲージハンドルとラゲージタグを数量限定で発売したところ、すぐに完売した。【関連記事】リモワ×オフホワイト 透...