《人事・機構》モリト(5月31日、6月1日)
2019/04/16
モリト(5月31日)退任(常務取締役)木本正人▽同(同)片岡信行▽同(取締役常務執行役員管理本部長)小島賢司(6月1日)機構=①経理部と財務部を統合し経営管理部を新設②グローバルビジネス推進室を新設③管理本部を廃...
2019/04/16
モリト(5月31日)退任(常務取締役)木本正人▽同(同)片岡信行▽同(取締役常務執行役員管理本部長)小島賢司(6月1日)機構=①経理部と財務部を統合し経営管理部を新設②グローバルビジネス推進室を新設③管理本部を廃...
モリトジャパン(6月1日)代表取締役社長 木本正人▽取締役副社長 片岡信行▽同 小島賢司▽監査役 市川清▽アパレルコンポーネント事業本部長 江種宏泰▽プロダクト事業本部長 小山豊▽輸送事業本部長 水野幸太郎
サンエー(沖縄県宜野湾市)とパルコの共同出資会社、サンエーパルコは沖縄県浦添市に開発中の大型SC「サンエー浦添西海岸パルコシティ」のグランドオープン日を6月27日に決めた。店舗面積は約6万平方メートルで、沖縄県初...
「カスタマイズ」に対応にするブランドが増えている。阪急うめだ本店も、実店舗の価値向上を目的とするカスタマイズ工房の位置付けで、17年夏に3階婦人服モードに「アトリエ・ノティファイ」を導入、18年夏に1階バッグギャ...
フリマアプリ「メルカリ」が登場して5年以上が経ち、月間のアクティブユーザーは1000万人を超えた。消費者は売ることを前提に新品を買い、中古への抵抗感は薄まった。自分で価格を決めて販売できることで、〝たんす在庫〟が...
【FBプロフェッショナルへの道 明日のために③】データで見るファッションビジネス 価格編 服の値段はどう変化したのか? 前回は、服を売る場所の過去10年間の変化を見てきました。百貨店、量販店で服を買う人が減り、専門...
【ものづくり最前線】《第6回全国ものづくりサミット》「変わらない現状、何を変えるか」 海外販路開拓、人材確保と育成など 「変わらない現状、何を変えるか」をテーマに「第6回全国ものづくりサミット」(日本発ものづくり提...
花粉の気配を感じる日も増え、いよいよ春の訪れを感じる時期となりました。春と言えば進学・入学・就職など、新生活が始まるタイミング。楽しみと不安が入り混じる頃でもありますが、アラウンド20(15~24歳の男女)たちは...
【FBプロフェッショナルへの道 明日のために②】データで見るファッションビジネス 衣料市場構造編 服はどこでどれだけ売れているか? 前回は、日本の衣料消費市場の規模が金額、供給量のそれぞれで過去10年、どのように推...
今年のSCの開業計画がほぼ出揃った。競合激化を反映して、広域型SC(RSC)を中心に開発ぺースは鈍化しているが、昨年に引き続き、東京での大型複合開発が相次ぐ。百貨店からSCに転換したり、既存物件を建て替え、新施設...