新着ニュース

バングラデシュ テロから3年、高まるビジネスへの期待

2019/07/01

 7人の日本人を含め20人以上が犠牲になったダッカのテロ事件。あの日から今日でちょうど3年になる。惨劇の記憶が薄まるのと反比例するように、日本のファッション関連企業のバングラデシュに対する期待は高まってきた。価格引...

もっとみる



どうする?スーツケースの容量問題 「思ったより入らない」にエースが答える

2019/07/01

 「思ったより入らない」。これは、ラゲージを購入した消費者がSNSに投稿し、業界でも注視されている言葉だ。ラゲージは、大半の商品がリットル単位の収納量を記載するが、計測の仕方に公的規制はない。各社が独自に行うため、...



イオンモール常熟新区オープン 蘇州でドミナント充実

2019/07/01

 イオンモールの中国20施設目となるイオンモール常熟新区(江蘇省)が6月28日、オープンした。ドミナント充実による認知度向上を見込んでいる。さらに「ストレスをなくし、リアルを存分に楽しんでもらう」(千葉清一副社長財...



名古屋三越 栄店とラシックの連携を加速

2019/07/01

 名古屋三越は、栄店とラシックの2館による「SAKAEファッションモール」計画を加速している。栄店は婦人ファッションやラグジュアリーなどの改装を進め百貨店としての環境や機能を磨き上げ、ラシックは高感度な専門店を集積...



「レ・トワール・デュ・ソレイユ」 ロブションと協業品

2019/07/01

 雑貨製造販売のグラムス(横浜市)は南仏伝統のキャンバス生地を使った「レ・トワール・デュ・ソレイユ」で、ソニー・クリエイティブプロダクツと契約し、フランス料理で知られる「ジョエル・ロブション」との協業によるバッグな...



《めてみみ》混沌とした未来

2019/07/01

 2019年はSF映画「ブレードランナー」(82年公開)の舞台となった年だ。ここで描かれた無国籍で退廃的、混沌(こんとん)とした近未来都市のイメージが、その後の映画はもちろん、様々なカルチャーに与えた影響は計り知れ...



《FB用語解説》メイド・トゥ・メジャー

2019/07/01

 Made-to-measure。(メジャーを当てて)寸法を測って作ったという意味。デジタル技術の活用で従来とは大きく中身や意味が変わりそうな言葉。もともとは注文服で、自分専用の型紙を作り、仮縫いなどで調整するフル...



《人事・機構》豊通ヴィーテクス(6月14日)

2019/07/01

 豊通ヴィーテクス(6月14日)代表取締役社長(常務取締役)平田龍平



《人事・機構》日本アパレルシステムサイエンス(6月25日)

2019/07/01

 日本アパレルシステムサイエンス(6月25日)東レマーケティング企画室主幹(代表取締役社長)中村康太郎▽代表取締役社長(東レ繊維事業本部新流通開拓室主任部員)藤田泰史



《人事・機構》シャルレ(6月27日)

2019/07/01

 シャルレ(6月27日)専務執行役員 取締役奥田清三