《FB用語解説》アースデイ 地球環境について考える日
2020/04/09
Earth Day。地球環境について考える日。最も良く知られているのが4月22日で、1970年4月22日に米国で行われた環境保護のイベントが由来とされる。今年が50周年にあたる。環境保護活動の先駆けとして、米国だ...
2020/04/09
Earth Day。地球環境について考える日。最も良く知られているのが4月22日で、1970年4月22日に米国で行われた環境保護のイベントが由来とされる。今年が50周年にあたる。環境保護活動の先駆けとして、米国だ...
前回の「CINEMATIC JOURNEY」のエンディングにも触れさせていただきましたが、今、世界の国々で人々が直面している新型コロナウイルス。その感染拡大に伴う苦難の日々を共に乗り越えるべく、様々な自粛が広がる中...
ベイクルーズグループは13日~5月6日まで渋谷の本社を休業する。新型コロナウイルス感染拡大に伴う措置。渋谷キャストにある同社本社にはおよそ1000人が勤務している。【関連記事】大手アパレル 対象地域は在宅勤務 店...
きもの専門店チェーンのやまとは、今夏のゆかたコレクションを発表した。ユニセックスのゆかたや夏きもの、気軽にさまざまな結び方が楽しめる帯などで、今月からきものやまと店舗およびやまとオンラインストアで販売を開始した。...
ニューヨークを拠点にするメンズウェア「コウザブロウ」は20~21年秋冬向けで、黒をベースにしたコレクションを揃えた。 「僕は西洋と東洋の架け橋でありたいし、NYで企画し、日本で生産するグローバルな活動を今後も続け...
スポーツウェア・メーカーのニッキー(大阪市)はカンボジアのプノンペンに開設した統合型サプライチェーングループ「オーシャンファクトリー」が好調に稼働していることから、新たに「オーシャンファクトリー2」(仮称)を計画...
アウトドア用品の修理件数が増加している。アウトドア愛好者はもともと環境保護意識が高く、これまでも修理需要は一定あったが、近年顕著に増えているのは、アウトドア市場の急速な拡大や、災害の多発が影響しているためだ。安易...
新型コロナウイルス感染拡大の影響で厳しいなかでも、店頭ではトレンチコート、リネンのノーカラーコートやダブルブレストジャケットが出ており、引き続き期待する。夏のリゾートに映えるようなドレス、雑貨も入荷する予定だ。フ...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言発令の表明を受け、総合アパレルメーカーは対象地域の社員の在宅ワークの徹底や、店舗が休業になった場合の休業手当の支払いなどの対応を決めた。【関連記事】梶山経産相 ...
インド刺繍を用いた服や雑貨を販売するitobanashi(イトバナシ)代表の伊達文香さんは、大学時代からアマチュアのファッションショーに参加するなど、服への関心が強かった。大学院まで心理学を学び、「ファッションに...