岐路に立つ百貨店子供服売り場 相次ぐブランド退店
2020/08/31
百貨店子供服売り場が岐路に立たされている。新型コロナウイルス感染拡大の影響でブランドの撤退に拍車がかかり、都心の旗艦店でさえもその穴を埋められない状況にある。売り場縮小が視野に入るなか、これをチャンスとして出店を...
2020/08/31
百貨店子供服売り場が岐路に立たされている。新型コロナウイルス感染拡大の影響でブランドの撤退に拍車がかかり、都心の旗艦店でさえもその穴を埋められない状況にある。売り場縮小が視野に入るなか、これをチャンスとして出店を...
7月の長かった梅雨も明け、8月はようやく夏らしい気候になったことでセール品を中心に盛夏物に動きが見られた。しかし新型コロナウイルスの感染再拡大もあり、客数は依然厳しい状況にある店が多い。そうした中でも、根強いファ...
徳島都市開発は、そごう徳島店の8月31日の営業終了後、9月1日から「アミコ東館」として営業を継続すると公表した。現時点で50店以上が同社との「一時契約」などを締結しており、7~9階は1日から、地下1階~3階は16...
【知・トレンド】《データを読み解く》店舗のデジタル化を望む理由 「待ち時間の短縮」が1位 AI(人工知能)カフェロボットを開発するニューイノベーションズの調査によると、店舗のデジタル化を求める理由の1位は「待ち時間...
例年ならメンズブランドの展示会でのバイイングが忙しい9月だが、今年はコロナ禍で様変わりしそうだ。7~8月の展示会の取材でも、地方のバイヤーの来場はほとんどなかったという。基本的に出張禁止にしている企業も多く、実物...
3Dモデリングとは3次元のオブジェクトまたは形状の数学的表現をソフトウェアを使って作成するプロセスのこと。作成されたオブジェクトは3Dモデルと呼ばれ、様々な業種で活用されている。映画をはじめ、ビデオゲーム、建築、...
住江織物(8月28日)機構=東京支店を廃止し、東日本管理部は管理本部、特需部はインテリア事業部門が所管 人事=執行役員 住江織物商貿上海董事兼総経理吉澤朋宏▽同 スミノエ取締役村瀬典久▽同 スミノエテキスタイルメ...
三陽商会(9月1日)機構=①事業本部に店舗開発運営部を設置し、ホールセール課、店舗開発運営課(第一課~第四課)、店舗支援課を新設。店舗開発運営第四課は大阪エリアを管轄し、大阪支店に置く。本社販売エリアを管轄する本...
高島屋(9月1日)食料品PB運営部長を解く 執行役員MD本部副本部長兼アウトレット運営部長横田隆司▽企画担当 企画宣伝部副部長近本優▽宣伝担当 同髙野哲也▽食料品PB運営部長 MD本部食料品部長及川智子▽MD本部...
パルコ(9月1日)機構=①商業デベロッパー部門を廃止②業態開発グループを業態創造事業グループ、不動産グループを不動産戦略グループに再編③新規事業推進グループ、ワーキングスペース事業部、ウェルネス事業部を新設④ダイ...