《素材3分レッスン20年春夏》段ボールニット ハリできれいめカジュアル
2020/05/05
スポーツテイストからフェミニンへトレンドが移り変わりつつある今シーズン。きれいめカジュアルのコーディネートにうってつけなのが、ハリのある段ボールニットだ。【関連記事】《素材3分レッスン20年春夏》オーガニックコッ...
2020/05/05
スポーツテイストからフェミニンへトレンドが移り変わりつつある今シーズン。きれいめカジュアルのコーディネートにうってつけなのが、ハリのある段ボールニットだ。【関連記事】《素材3分レッスン20年春夏》オーガニックコッ...
平成元年と令和元年の上位20社を見れば、一目瞭然だが企業の顔ぶれが全く異なっている。さらに上位3社の売上高が平成と令和では1ケタ違うのに気づく。二つの時代の間にある30年間で何がどう変わったのだろうか。◆主役はN...
【パーソン】チャコット社長 馬場昭典さん バレエとブランドへの信頼を背景に オンワードグループにおいてバレエ用品を中心に製造販売するチャコットが今年で70周年を迎えた。バレエ芸術を通じた専門性を生かして、コスメやフ...
【ものづくり最前線】晃立の学生服プリーツ、ジーンズ洗い加工工場 両軸で安定経営、柔軟な人材配置 ジーンズ分野へ技術の応用も 晃立(岡山県倉敷市)は、学生服のプリーツ加工やプレス加工の工場を持つ一方で、ジーンズ洗い加...
ソニーが稲の籾殻(もみがら)から開発した活性炭「トリポーラス」がアパレル分野で広がりそうだ。臭い成分やウイルスを素早く吸着する機能とともに、籾殻を再利用するという環境配慮性が注目されている。 テキスタイル企業との...
オーガニックコットン(OC)はエシカル(倫理的)な素材の一つで、有機栽培された綿花のこと。生産時は農薬を3年以上使用していない土地で生産し、有機肥料を使い、収穫時は落葉剤を使わないなど、様々な決まりがある。【関連...
《ローカルでいこう》「藍屋テロワール」藤井健太さん 畑から自分の色を表現 藍の栽培から染めまで一貫 デニム産地の広島県福山市で、藍の栽培から染料となる蒅(すくも)作り、藍染めまでを一人で一貫している若者がいる。「自...
【パーソン】玉木新雌代表取締役 玉木新雌さん 「想定外」積み重ねオンリーワンを 先染め織物で知られる兵庫県西脇市を中心とした播州織産地で、独自のデザインと物作りを発信しているブランド「tamaki niime」(タ...
無縫製ニット「ホールガーメント」(WG)は、島精機製作所が開発した横編機および製品の総称で、縫製工程無しで糸から立体的な横編み製品ができ上がる。「東洋のマジック」とも呼ばれた画期的な発明で、糸さえあればすぐに生産...
三寒四温の春先は、アウター選びに四苦八苦するもの。そんななかストリート、エレガンス問わず街でしばしば見かけるのが、薄手ながら表面の陰影が強く出るナイロンタフタのコートやパーカだ。【関連記事】《素材3分レッスン20...