【マスイユウのYUラブMFW】ミラノでバッグやアクセサリーもフィジカル展
2020/10/26
ミラノ・ファッションウィーク期間中、バッグやシューズなどのブランドもフィジカルの展示会を開催した。(ライター・益井祐)■バッグ編アーカイブや協業など多彩な提案 多くのデザイナーやブランドがロックダウンを通して、自...
2020/10/26
ミラノ・ファッションウィーク期間中、バッグやシューズなどのブランドもフィジカルの展示会を開催した。(ライター・益井祐)■バッグ編アーカイブや協業など多彩な提案 多くのデザイナーやブランドがロックダウンを通して、自...
大手素材メーカーが今春夏、オンライン展示会を相次いで開いた。コロナ禍で対面のイベントが延期・中止となるなか、急ごしらえではあったが、次世代のテキスタイル展示・商談の在り方を見いだしつつある。結果として、効率化など...
「マイケル・コース」はこのほど、21年春夏コレクションのランウェーショーをデジタル配信した。コレクションの背景を紹介する動画は、マイケルが不安と楽観的な気分を抱えながら、マスクをして夜のグリニッジビレッジを歩くシ...
《データを読み解く》ECで贈り物 約半数が「経験あり」 マーケティングリサーチのジャストシステムの調査によると、EC利用経験者のうち、47.5%が贈り物の経験もあった。【関連記事】【データ】剃毛に対する意識 自由に...
クラウドファンディングによる応援消費を2回した。1回目は5月。コロナ禍による外出自粛要請の影響でファッションを扱う個店が大都市、地方問わず苦境に立たされていた時、個店を支援したいとの思いから、カジュアルブランド「...
廃棄物を出さない循環型経済のこと。今、廃棄物の発生を抑えるリデュース、再利用するリユース、資源として再活用するリサイクルといった「リサイクリングエコノミー」に移行しつつある。一定の廃棄を前提にしているため、さらに...
中国市場でもサステイナビリティー(持続可能性)の重要性が増している。ここ数年、素材分野でエコ、環境配慮型と並んで重要なキーワードとなっていた。素材メーカーは、欧米市場を意識した提案が中心だった。ここにきて中国アパ...
ケケン試験認証センターはテキスタイル・エクスチェンジ(TE)規格の認証業務を年内に始める。TEはサステイナブルな繊維産業構築のための調査、啓発行い、世界375社が加盟する(20年6月)団体で、ケケンは19年9月に...
旅姿七人社(大阪、辻理裕代表)が手掛けるブランド「ブルーナボイン」はブランドが大切にする“遊び心”を様々な場所や人に仕掛けていく新規プロジェクト「ブルーなボイン?」を始動し、第1弾として渋谷ジャックを10月16日...
コロネットのレディスブランド「アバティ」は21年春夏、ジェンダーレスを意識した新シリーズ「アバティJ-ライン」の販売を開始する。性別や年齢を問わず、上質な素材が楽しめるシンプルなカットソートップを打ち出す。【関連...