新着ニュース

販売苦戦のメンズスーツ この秋セレクトはどう売る!?

2021/08/30

 メンズスーツの販売が苦戦している。テーラードスーツはビジネス需要が減り続けており、合繊のセットアップスーツもカジュアルブランドやSPA(製造小売業)の参入が増え、低価格化が顕著だ。高単価のスーツ主力のレーベルを持...

もっとみる



バーコード読み取りアプリ「スキャンディット」 ARで在庫管理効率化

2021/08/30

 高速・高精度スキャン技術のスキャンディット(スイス・チューリヒ)は、モバイル端末向けバーコード読み取りアプリ「スキャンディット」をアパレル企業向けに販売を強めている。精度の高さやAR(拡張現実)表示機能といった強...



近鉄百貨店 国内EC事業、24年度50億円目指す

2021/08/30

 近鉄百貨店が国内EC事業の拡大に力を入れている。カテゴリーや取扱商品数を増やしており、24年度には20年度実績の2倍以上の50億円を目指す。【関連記事】地方百貨店6社がECで協業 地元産品の共同ページ開設 近鉄百...



ODMのDKラボ 独自生産システムで新ライン 仕入れ品に見えるオリジナル

2021/08/30

 ODM(相手先ブランドによる設計)のDKラボ(東京、加藤大輔代表)が独自の生産システムで新ラインを投入する。ビンテージミリタリーの「ミリタスペック&コー」のブランド名で、来春夏向けの提案を強めている。別の仕組みで...



ユーチューブを毎日見ている高校生 女子72%、男子83%

2021/08/30

 LINEの調査によると、ユーチューブを「毎日見ている」人の割合は女子高生で72%、男子高生で83%だった。「全く見ていない」人はわずか2%となった。 見ている時間は「1日に、1時間以上~2時間未満」が最多で2割超...



《めてみみ》賽の河原の石積み

2021/08/30

 「賽(さい)の河原」という仏教から来た言葉がある。親よりも先に亡くなった子供は、冥土の三途の河原で父母供養のために石を拾って積み上げ、石塔を作る。完成する直前に鬼が来て、苦労して積んだ石塔を崩してしまう話である。...



《FB用語解説》VUCA 不確実な現代を表す造語

2021/08/30

 Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(あいまい性)の頭文字から取った言葉。ブーカと呼ばれる。現代のビジネス環境や社会状況などあらゆ...



《人事・機構》住江織物(8月27日)

2021/08/30

 住江織物(8月27日)機構=管理本部の財務部と経理部を統合し財務経理部を新設 人事=取締役会長(代表取締役会長兼社長)吉川一三▽代表取締役社長兼スミノエ取締役会長(取締役スミノエ代表取締役社長)上席執行役員インテ...



《人事・機構》三陽商会(9月1日)

2021/08/30

 三陽商会(9月1日)機構=①連結子会社サンヨーアパレルの吸収合併(9月1日付)に伴い、事業本部内に「G&B販売部」を新設。傘下にアウトレット販売のG&B直営店6店舗の運営を担う「G&B店舗...



ベルリンのローカルブランドが集結したPOP UPイベント(宮沢香奈)

2021/08/30

ファッションジャーナリストの友人を誘い、西ベルリンの象徴である通称クーダムに程近いManakaa Projectのショールームで開催された合同POP UPイベントへ。ファッション関連のイベントへ出向くのは、ロックダ...