《人事・機構》東武宇都宮百貨店(5月28日)
2021/05/21
東武宇都宮百貨店(5月28日)本店食品・レストラン部長(大田原店販売一課長)福田公一
セーレン(6月23日)社外取締役 友田明美▽執行役員(経営企画部長兼経理部長)鈴木基之▽同(車輌資材部門海外営業部長EUオフィス駐在)竹川徹▽同(スポーツ・ファッション衣料部門事業管理部事業部長代行サハセーレン出...
アシックス(7月1日)機構=①「ウィメンズ・クリエイティブ・スタジオ」の名称を「ウノハ・スタジオ」に変更②デジタル推進部を廃止し、デジタルサービス推進の機能をIT統括部へ、R&Dの機能をスポーツ工学研究所...
ファッション・ライフスタイル小売りは、ここまでオムニチャネル戦略、自社EC強化で顧客接点を強固にしてきました。しかし、昨今はサイト・店・人・コトといった多様な接点で顧客とつながり、コミュニティ化、ファン化していく手...
ゴルフウェアメーカーのスタッツ(東京、片山良二社長)が、同業のウィッツ(京都市、橋本康恒社長)と組み、百貨店紳士服売り場の再生に挑戦している。両社で紳士向けのセレクトショップ業態「tovho+STATS」(トヴホ...
黒河内真衣子のレディスウェア「マメクロゴウチ」は、タイムレスでシンプルなデザインの「マメクロゴウチベーシックス」を立ち上げた。6月から、直営店のマメクロゴウチハネギと自社EC、伊勢丹新宿本店と三越伊勢丹オンライン...
メーカーズシャツ鎌倉(神奈川県鎌倉市)は、ボタニカルダイによる「紫陽花(あじさい)シャツ」を、オンラインストアと店舗で6月1日から数量限定で販売する。同社は1993年の創業以来、サステイナブル(持続可能)な経営と...
ユニクロのシャツが、新彊綿を使用した綿製品に対する禁輸命令に違反した可能性があるとして、米国で1月に輸入差し止めになったことに対して、ファーストリテイリングはコメントを発表した。【関連記事】綿花を取り巻く人権問題...
オーガニックコットン(OC)の需給が一段と引き締まってきた。環境に配慮した素材を使う傾向の強まりのほか、中国新疆ウイグル自治区の人権問題も要因の一つ。この問題に関わる新疆綿を避け、よりエシカル(倫理的)なイメージ...
クリエイター系のジュエリー、アクセサリーの新作は、人気の続くイヤアイテムに加え、ネックレスのバリエーションが増えてきた。トレンドのチェーン、フープやコインモチーフが目立つ。シンプルな造形なだけに、テクスチャーやさ...