「バーバリー」秋冬 アニマルモチーフをふんだんに
2021/04/26
「バーバリー」は、21年秋冬ウィメンズコレクションをショー形式のデジタル映像で発表した。会場となったのはロンドンの旗艦店リージェントストア。英国のアーティスト、シャイガールの語りによるプレゼンテーションとともに開...
2021/04/26
「バーバリー」は、21年秋冬ウィメンズコレクションをショー形式のデジタル映像で発表した。会場となったのはロンドンの旗艦店リージェントストア。英国のアーティスト、シャイガールの語りによるプレゼンテーションとともに開...
子育てしながらファッションのECを運営する2人の女性が、レディスアパレルのブランドを共同で立ち上げた。物を大事に長く使う世の流れに対応し、ストレスフリーで体形をきれいに見せるシルエットにこだわり、日本で生産する。...
「綿花を巡る議論が盛んになってきた。これを機に国産綿花の価値や取り組みを、より多くの人に知ってもらえれば」と言うのは、兵庫県加古川市で有機栽培綿の栽培や糸販売を進めている「かこっとん」代表の鷲尾吉正代表。「コロナ...
シャツメーカーのフレックスジャパン(長野県千曲市)は22年秋、福島県双葉町に工場兼工房を新設する。リメイクなどの衣料品再生事業とSDGs(持続可能な開発目標)に取り組む拠点にする。「衣料品をリメイクなどで再生する...
商社の繊維事業が待ったなしの変革を迫られている。コロナ禍でファッション・アパレル向けが一段と落ち込んだためだ。徐々に盛り返していたが緊急事態宣言で再び落ち込む見通し。今後、国内市場が拡大するという楽観論は聞かれな...
レディスウェア「Rito(リト)」(スタイレム瀧定大阪)をデザインする嶋川美也子さん。このほど、単独としては初の期間限定店を東京・表参道に出した。スタイレムでテキスタイルデザイナーを務めていたが、16年に立ち上げ...
カーボンフットプリント(CFP)の表示で、消費者の「モノを買う基準」を変えよう――米サンフランシスコ発のシューズブランド「オールバーズ」は4月から、製造過程から廃棄に至るまでに排出される温室効果ガスの総量を二酸化...
LINEの調査によると、ハイブランドやラグジュアリーブランドが好きかどうかは、「どちらともいえない」が全体で約3割と最多だった。「好きな人」(「とても好き」と「やや好き」の合計)は3割、逆に「好きでない人」(「あ...
眠っていた地域資源で繊維事業を始めるベンチャー企業が増えている。沖縄県ではフードリボン(宇田悦子社長)が果実の収穫後に廃棄されてきた膨大なパイナップルの葉をアップサイクルし、繊維の量産化に踏み出した。アパレル製品...
一定期間勤務した社員に理由を問わず与えられる長期休暇制度。90年代頃から欧州で始まった。アウトドアメーカーなどでは長期休暇制度を導入している企業もある。社員のメリットとしては短期休暇では得られない新しい経験や知識...