帝人が欧州DPPへの対応開始 アラミド、炭素繊維から
2025/04/17
帝人グループは欧州で導入が決まっているデジタル製品パスポート(DPP)について、アラミド繊維と炭素繊維で対応を開始した。EU(欧州連合)で昨年発効した「持続可能な製品のためのデザイン規則」(ESPR)により、各業...
2025/04/17
帝人グループは欧州で導入が決まっているデジタル製品パスポート(DPP)について、アラミド繊維と炭素繊維で対応を開始した。EU(欧州連合)で昨年発効した「持続可能な製品のためのデザイン規則」(ESPR)により、各業...
京都に行ったら必ず伺う店がある。古いきものの端切れで小物を作る店で、茶道で使う古帛紗(こぶくさ)などを販売している。素敵な布との出会いもさることながら、布の歴史をよく知る店主の話が聞きたくて通うようになった。 前...
50歳以上をシニアと捉えて、アパレルやヘアなどの美容、フォトをトータル提案する専門店が好評を得ている。年齢を重ねてファッションにはやや関心が薄れていたり、興味がなかったシニア層が素敵に変身するなどして楽しんでいる...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
量販店のイズミ(広島市)は25年度(26年2月期)の業績予想を営業収益5901億円(前期比12.6%増)、営業利益307億円(20.7%増)と発表した。第2次中期経営計画の最終年度となるが、目標比で営業収益は1億...
日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)は5月、新たな総合素材展「東京テキスタイルスコープ」(TTS)を開く。目指すのは、日本の繊維・ファッション産業の活性化や海外進出の支援。国内外83社による繊維製...
レディスを中心とするECサイト「イーザッカマニアストアーズ」を運営するズーティー(神戸市、今石雄介社長)は4月15日付で事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。関連会社のアーク、ループ、ループロジスティクスも同...
25~26年秋冬デザイナーコレクションは、80年代調のパワフルな女性像に焦点が当たった。女性の前向きな強さを象徴するのは、パワーショルダーのアイテム。テーラードジャケットをはじめ、ドレスやセーターなどさまざまなア...
伊勢丹新宿本店は全館横断型アップサイクル企画「ピースdeミライ」を4月22日まで実施している。国内外テキスタイルメーカーなどから提供された残反やリサイクル素材を取引先と協業してアップサイクルするプロジェクト。ファ...