メンズニットのジム、暖冬対策を強化 長く着られる羽織り物を提案
2025/01/23
メンズニット専業のジムは25年秋冬物で温暖化対策として、異素材の羽織り物を強化するとともに、ハイゲージのセーターを拡充する。全て日本製。卸先の大手セレクトショップや有力個店などでは「仕入れを抑えている防寒アウター...
2025/01/23
メンズニット専業のジムは25年秋冬物で温暖化対策として、異素材の羽織り物を強化するとともに、ハイゲージのセーターを拡充する。全て日本製。卸先の大手セレクトショップや有力個店などでは「仕入れを抑えている防寒アウター...
イオンモール橿原(奈良県橿原市)が3月1日、増床オープンする。隣接地に「ウエスト・ビレッジ」を設けるもので、西日本最大級の規模になる。 同施設は04年の開業で、08年に増床するなどしており、大阪府、和歌山県からも...
東京ビッグサイトで今月開かれた国際宝飾展(IJT、主催=アールエックスジャパン、日本ジュエリー協会)は、ジュエリーメーカー・卸や宝飾資材など612社(前年619社)が出展、4日間で2万429人(2万1412人)が...
再び米国大統領に就任したドナルド・トランプ氏。「アメリカ第一主義」を掲げ、高い関税を課す考えを示し、WHO(世界保健機関)からの脱退を表明した。地球温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」からの離脱も決め、化石...
昨年に続き、今年も人材難は共通課題だ。アパレルメーカーや小売業だけでなく、製造業の間でも人材は欠かせないキーワードになっている。 先日、あるレディスブランドを取材した時のこと。国内の物作りにこだわっているのだが、...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
NRFファンデーションは全米小売業協会(NRF)関連の慈善団体で、小売業界を目指す学生を支援している。毎年、全米小売業大会に合わせて資金集めのパーティーを開催し、今年は270万ドルを集めた。今年の「ビジョナリー」...
小田急線狛江駅周辺が盛り上がっている。ファッションのイメージが薄い住宅街だが、周りの商業地の家賃の上昇などもあり、若手事業者による新興の専門店やブランドが集まり始めた。事業者同士の横のつながりや地元客との結びつき...
ニット企業が企業間連携やワークショップ、ウェブ活用などで存在感を強めている。国内ならではの高い対応力や、独自性を追求した物作りなどの強みを積極的に発信。SNSやAI(人工知能)活用なども進め、事業継続を図っている...
定借と消化仕入れをミックスしたハイブリッド型モデルを構築し、店舗ごとに最適化する。24年度業績は富裕層消費やインバウンドが後押しし、中期計画の事業利益目標を2年前倒しで達成する見通し。外商売り上げはコロナ禍前の1...