新着ニュース

《トップインタビュー2025》サックスバーホールディングス社長 木山剛史氏 改装や集約で店舗を大型化

2025/01/22

 前期(24年3月期)に続き、24年上期(24年4~9月)も増収増益基調を維持した。都心だけでなく地方都市での売り上げ回復も目立つ。売り場を工夫したりSNS発ブランドの扱いを始めるなど、若年層の取り込みに力を入れて...

もっとみる



《トップインタビュー2025》富士紡ホールディングス社長 井上雅偉氏 一人ひとりが利益を上げる工夫

2025/01/22

主力の研磨材好調 ――業績の進捗(しんちょく)は。 前期(24年3月期)は生活衣料事業が健闘した一方、主力事業の研磨材と化学工業品のどちらにも関わる半導体関係の市場が谷間で、ブレーキがかかって非常に苦しい状況でした...



田村駒、IPビジネスを強化 クリエイターと企業をつなぐ

2025/01/22

 田村駒はIP(知的財産)関連事業を強める。切り口の一つがネットワークを広げてきたクリエイターや作家のアートワーク。幅広い取引先にクリエイターたちの作品や作風を伝え、別注や協業などにつなげようと、東京本社で初となる...



エイチ・カツカワ 「Bコープ」を取得

2025/01/22

 靴ブランド「エイチ・カツカワ」を運営するエイチ・カツカワ(東京)が、米国発のサステイナブル国際認証制度「Bコープ」を取得した。06年に創業、14年以上にわたり靴修理店を運営し、これまでに6万足以上を修理してきた。



ナンガ 25年秋冬のテーマは「都市とアウトドアをつなぐ」

2025/01/22

 ナンガ(滋賀県米原市)の25年秋冬物は、「都市とアウトドアをつなぐ」がテーマ。主力のダウンジャケットは生地や色柄を充実した。ウィメンズウェアも強化し、アイテム数を約1.5倍に増やした。キャップやバッグといった雑貨...



大阪・梅田 開発相次ぎ客層が広がる 複数施設が過去最高売上高を達成

2025/01/22

 25年3月、JR大阪駅北側にグラングリーン大阪(GGO)南館とうめきたグリーンプレイスがオープンする。10年以降、ホテルや商業施設の新設、増床が相次いだ大阪・梅田の集客力向上により、各商業施設ともコロナ禍を除き、...



リンクス梅田 ファミリー、若年層のデイリー需要を獲得

2025/01/22

 19年11月に全館オープンしたヨドバシ梅田タワーの商業施設リンクス梅田(運営はヨドバシ建物)が好調だ。開業直後にコロナ禍の影響を受けたが、23年度は過去最高売上高となった。隣接するヨドバシカメラマルチメディア梅田...



《もう少し知りたい》レディスコンセショップ㊦ 成長の可能性は

2025/01/22

 レディスコンセショップの市場性については、「出店の受け皿となるGMS(総合小売業)自体が減っている」「大手GMSの方向性はPB強化」などの声が出ており、コンセ市場が大きく拡大するとの見方は少ない。ただ、戦略次第で...



25~26年秋冬ミラノ・メンズファッションウィーク 上質なカジュアルスタイルが広がる

2025/01/22

 【ミラノ=小笠原拓郎】25~26年秋冬ミラノ・メンズファッションウィークは、短い会期ではあったが、いくつかの興味深いトレンドが生まれた。それはイタリアの物作りを背景にした上質なカジュアルエレガンス。シアリングのコ...



サザビーズ・パリ カール・ラガーフェルドの遺品展覧会

2025/01/22

 サザビーズ・パリは、25年春夏オートクチュールウィークに合わせて、カール・ラガーフェルドの個人コレクションの最終章となる競売品の展覧会を開催する。オンライン限定のこのオークションは、サザビーズの公式サイトを通じて...