新着ニュース

23年春夏パリ・コレクション 定番を進化させるアイデア

2022/10/05

 【パリ=小笠原拓郎、青木規子】23年春夏パリ・コレクションは、スタンダードを進化させたスタイルが目を引く。カジュアルなブルゾンやコンビネゾンのフォルムに強弱を加え、スウェットやTシャツにはスパンコールやビジューで...

もっとみる



「未来の倉庫業務に関するグローバル調査」 労働力不足とEC拡大が自動化を後押し

2022/10/05

 コロナ禍によって、サプライチェーンパートナーとの連携やサプライチェーンの可視化の重要性に対する企業幹部の認識が高まっている。物流倉庫現場の労働力不足やEC拡大は今後も継続するとの見方も広く共有され、物流倉庫の施設...



ラピュタロボティクス 大容量を運搬可能な搬送ロボ「ラピュタPA-AMRXL」の販売開始

2022/10/05

 ロボティクス・プラットフォームを提供するラピュタロボティクス(東京)は大容量の75リットルコンテナサイズに対応するピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMRXL」の販売を開始した。【関連記事】ラピュタロボテ...



《私のビジネス日記帳》就職先の倒産 燕泳静

2022/10/05

 中国・江西省出身の私の日本との出会いは高校時代にさかのぼります。授業のサブクラスで語学があり、当時選ぶ人があまりいなかった日本語を学んだのがきっかけです。並行して勉強していた英語の成績も良かったため、語学の才能が...



《めてみみ》月のウサギ

2022/10/05

 今週末の8日は十三夜。十五夜の中秋の名月に次いで、きれいな月といわれる。栗や豆を収穫する時期と重なるため、栗名月とか、豆名月など風情ある名で呼ばれることも。十五夜は古く中国の中秋節が日本に伝わったの対し、十三夜は...



《視点》わずかな明かりでも

2022/10/05

 原材料費や物流費の上昇、円安による値上げの知らせをよく見聞きするようになった。「大変心苦しいのですが…」との案内がなじみのレストランでも掲示され、ここもいよいよかと思ったのもつい先日の話だ。 この間、ある展示会で...



《人事・機構》豊島(9月12、26日)

2022/10/05

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》サカイオーベックス(10月3日)

2022/10/05

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



終了しました【無料ウェブセミナー(オンデマンド視聴可能)】新時代に求められるファッション販売方法とは?~顧客体験向上へ求められるOMO改革~

2022/10/05

現在、ファッション・アパレル業界を取り巻く環境は大きく変化しています。各社はOMO(オンラインとオフラインの融合)や顧客管理施であるCRM、デジタルマーケティングの強化を進めており、業界でのデジタル化・DX推進は重...



23年春夏パリ・コレクション「コムデギャルソン」 はかなく慈愛に満ちた抽象美

2022/10/04

 【パリ=小笠原拓郎】「コムデギャルソン」の新しいコレクションをどうとらえたらよいのだろうか。静かな音楽とともに登場するのは、ここ数シーズンにも共通する抽象のフォルム。そのアブストラクトな服は、何かに対する攻撃性を...