新着ニュース

オンワード樫山「J.プレス」 120周年を記念し顧客参加企画や限定商品

2022/11/24

 オンワード樫山の「J.プレス」は、ブランド創業120周年を記念したプロモーション企画「Re120:」を始めた。テーマは「リメンバー、リボーン、リスペクト」で、「今までのお客さま、これからのお客さまをつなげる」をコ...

もっとみる



ヘラルボニー 松田崇弥社長CEO

2022/11/24

《異彩を放つヘラルボニー 松田崇弥社長CEOに聞く》㊤ アートデータを広く商品化 「異彩を、放て。」をミッションに掲げて18年7月、株式会社を設立した福祉実験ユニットのヘラルボニー(盛岡市)。主に知的障害のある作家...



グローバルスタイルが8~11月に4出店 クリーニングや保管の新サービス開始

2022/11/24

 グローバルスタイル(11月にタンゴヤから社名変更、大阪市)は今期(23年7月期)、オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」の出店を前期を上回るペースで進めている。すでに8~11月で、前期の通期での出店数と同じ4...



進化する動画活用の取り組み 高校生起用、合同配信などで差別化

2022/11/24

 動画コンテンツの発信やライブコマースが定着するなか、一歩進んだ取り組み事例が出てきている。売りにつながっているかはまちまちだが、いずれも新規客へのアプローチには手応えを得ている。動画活用が常套(じょうとう)手段に...



《注目のEC》サブミー 使い勝手の良さを追求

2022/11/24

 「サブミー」はサブスクリプション(継続課金)サービスを集めたECモール。20年12月にサービスをスタートし、日本最大級をうたう。運営会社であるサブミー(東京)の梅澤快行社長はかつて大人のメンズカジュアルを手掛けて...



フライターグがブラックフライデーに「No」 「購入より交換」今年は店頭でも実施

2022/11/24

 トラックの帆布を再利用した手作りバッグとして人気の「フライターグ」。様々な業種の小売店が11月の第4金曜日であるブラックフライデーに乗じて販売の底上げを狙うが、フライターグはグローバルで「No」の立場を表明、当日...



アダストリアが地域の企業とイベントを開催 支店マネージャーが考案

2022/11/24

 客や地域の企業にも参加してもらい、「グッドコミュニティ」を作りたい――アダストリアは、コーヒー生豆のオンラインマーケット事業を行うティピカとイベントを開く。ティピカが47都道府県で開催している、希少なコーヒーを振...



《めてみみ》リアル空間体験

2022/11/24

 上海では今秋、新たに10の商業施設が開業する予定だ。既にオープンした天空万科広場、蘇州湾万象天地は、商業面積が約5万~10万平方メートルの都市郊外SCの最新版として、多くの人が視察している。 天空万科広場は上海虹...



ブルックリンで日本発サステナ商品のポップアップ(杉本佳子)

2022/11/24

 ブルックリンでさまざまな日本の商品を販売している「ブルックリン・ビューティー・ファッション・ラボ」(BBFL)が、京都、倉敷、鳥羽のサステイナブル商品を集積した「サステイナブル・マーケット」を11月27日まで開催...



終了しました【繊研新聞社主催】サステイナブルファッションセミナー

2022/11/24

世界的にSDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境・社会・ガバナンス)経営の流れが加速しています。繊維・ファッション業界における企業の際を越えた協働で業界構造の変革に取り組むことが必須の課題となっています。適量生...