《人事・機構》島田商事(23年1月1日)
2022/12/05
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
「ザ・ロウ」は伊勢丹新宿本店本館ザ・ステージで、バッグと彫刻にフォーカスしたインスタレーションを行っている。12月6日まで。秋の新作ハンドバッグ「ソフィア」に焦点を当てた企画で、直線と曲線で形作ったフォルムに呼応...
マルサンフットウエアー(奈良県御所市、西邨安雄社長)は、日常の様々なシーンに履けるユニセックスサンダル「レザーサンダルズ2nd」を開発した。シンプルなデザインながら歩きやすく、上質な革をインソールやアッパーに使っ...
ジュンはチャット接客を専門に行うチーム「ウェブカスタマーサービス」(WCS)を構えている。ECのチャット機能といえばAI(人工知能)が多いが、販売のベテラン社員が対応するのが同社の特徴。「店頭と同じ接客をしてもら...
バニッシュ・スタンダードは提供するスタッフDX(デジタルトランスフォーメーション)アプリケーションサービス「スタッフスタート」の6年目となる21年9月~22年8月の流通経由売り上げが前年同期比20%増の1529億...
ブルーミング中西は、商品開発プロジェクトを立ち上げ、部署を超えたオリジナル商品が広がっている。軸に据えるライセンスブランドではできない「困った」「欲しい」を独自の視点で揃えたオリジナル「ビーエヌラボ」だ。特に「若...
【上海支局】中国での新型コロナウイルス感染拡大による地区封鎖で、現在様々な業種で工場休業を余儀なくされている。素材・アパレル生産では、大きな混乱は今のところ聞こえてこないが、在宅勤務者増加で業務効率低下の影響は出...
丸井織物と信州大学繊維学部は次世代人材の育成に向けた産学連携PBL(課題解決型授業)プロジェクトを発足し、11月30日に石川県中能登町の丸井織物本社で調印式を行った。来年4月から相互交流による実践教育をスタートし...
デイトナ・インターナショナル(東京、佐々木聡社長)は11月29日、自社ECをリニューアルし、モール型の「デイトナパーク」を公開した。新たに画像検索AI(人工知能)機能を搭載するなど利便性を増したほか、モール化によ...
ブランディングやリブランディングに取り組んでいる企業やブランドが増えている。マーケティングよりも今はブランディングが重要ということだろうか。違いを調べると、マーケティングは「商品やサービスを効果的に売るため」のも...