【ファッションとサステイナビリティー】「良いものを長く」 アウトドア企業で修理サービス、再販売が加速
2022/12/02
アウトドア企業を中心に、修理サービスの充実や、使用済み製品をリペアなどして再販売する動きが加速している。良いものを適切なケアで長く使い、着なくなったものは捨てずに別の人に譲ることを呼びかけ、消費者の行動変容を促す...
2022/12/02
アウトドア企業を中心に、修理サービスの充実や、使用済み製品をリペアなどして再販売する動きが加速している。良いものを適切なケアで長く使い、着なくなったものは捨てずに別の人に譲ることを呼びかけ、消費者の行動変容を促す...
「カルティエ」は、ホリデーシーズンに向けて、表参道、六本木、大阪に「カルティエ座」と名付けた期間限定のユニークなスペースを設ける。11月23日の表参道交差点でのオープンを皮切りに、29日から六本木ヒルズ、12月1...
ヨウジヤマモトの「グラウンドワイ」は、伊勢丹新宿本店本館1階で12月6日まで、人気アニメ「チェンソーマン」との協業商品を先行販売する期間限定店を開いている。 同作品は集英社の『少年ジャンプ+』で連載中の藤本タツキ...
ホームページへの問い合わせは年に1回あるかないか。そこから、1000件の依頼が来るまでに知名度を上げた企業がある。カーペット産地、大阪府和泉市にある堀田カーペットだ。3代目の堀田将矢社長が一般消費者に向けて発信を...
女性の体を賛美するようなスタイル「ボディープライズ」がヒットしそうだ。繊研新聞社が有力ショップを対象に行った23年春夏の「トレンドチェック・発注」状況のアンケートでは、素肌を見せるクロップトトップ、体にぴったりと...
経済産業省は11月29日、ファッション産業に関する知的財産や契約交渉など「ファッションロー」の初のガイドライン策定を目的とした「ファッションローワーキンググループ」の第1回会議を開いた。12月13日に2回目の会議...
ニューヨーク(NY)のジャパンソサエティーギャラリーで、「リ・ファッショニング:CFGNY&ワタル・トミナガ」展が始まった。同ギャラリーが現代ファッションをテーマとした展覧会をするのは初めてで、富永航のニューヨー...
ゾゾは、同社が提供するOMO(オンラインとオフラインの融合)プラットフォーム「ゾゾモ」の新サービス「顧客直送」を立ち上げた。同サービスでは、消費者がブランド実店舗に来店した際に、欠品している商品の在庫がゾゾの物流...
エムズグレィシーの「エムズグレィシー」は23年春物で、ブランドらしいデザインのコンビネゾンを出す。コンビネゾンはレディス市場で日常的なアイテムとして広がっている。エムズのデザインはパーティーなどでも映えそうだ。 ...
3年ぶりにタイに出張している。コロナ禍前は年に約4000万人の外国人が訪れた観光大国で、7月に入国規制が緩和され、10月からは完全撤廃された。観光客の増加が経済成長を押し上げる。 マスク着用義務は基本撤廃されたが...