ディプロモード 東レの「かみふ」を使い“革新的な白シャツ”開発
2022/07/29
ディプロモードは、従来の白シャツを革新する「カミフシャツ」を開発、クラウドファンディングを利用した応援購入サービス「マクアケ」で世界先行発売した。同社の意欲的なプロジェクト「ムーンレイカーズ」によるもので、マクア...
2022/07/29
ディプロモードは、従来の白シャツを革新する「カミフシャツ」を開発、クラウドファンディングを利用した応援購入サービス「マクアケ」で世界先行発売した。同社の意欲的なプロジェクト「ムーンレイカーズ」によるもので、マクア...
日本繊維産業連盟(繊産連)は7月28日、人権分野において日本の繊維産業が社会的責任を果たすためのガイドライン「繊維産業における責任ある企業行動ガイドライン」を公表した。「日本で初めて」ILO(国際労働機関)駐日事...
カットソーアイテム主力の丸和繊維工業(東京)は、10年以上前に「量から質へ」転換し、国内の自社工場を軸にした付加価値の向上に力を入れている。主力の青森工場とは別の位置付けで、東京本社のサンプル生産スペースに設備投...
本格的なフィジカル(リアル)のファッションショーの復活となった23年春夏パリ・メンズコレクションには、日本のブランドも数多く参加した。ショーのほか、プレゼンや独自の展示会を行うブランドもあった。コロナ禍で2年間、...
ある繊維商社では、サステイナビリティー(持続可能性)関係部署のメンバーが少し前は数人だったが、今は30人以上になっているという話を聞いた。一方、中核事業の一つであるアパレルOEM(相手先ブランドによる生産)の人員...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
1961年、イタリア家具やインテリア小物の輸出を促進するために誕生したと聞く、世界最大規模の家具見本市「ミラノサローネ」こと「Salone del Mobile.Milano」(ミラノサローネ国際家具見本市)。かれ...
インナーSPA(製造小売業)インティメイツ(東京)の「シュット!インティメイツ」は、デジタルを活用した新しいサービス提供など、顧客との接点作りのメニューを増やし、多様化するニーズにこたえている。6月からはオンライ...
インビスタジャパンは高強力ファブリック「コーデュラ」で日本公式のユーチューブチャンネルの登録者数が1万人を超えた。同社はこの間、インスタグラムなどデジタルマーケティングを強化しており、ユーチューブでも採用ブランド...