《人事・機構》グンゼ(6月21日)
2023/05/18
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
「フレンチ&イタリアン・ローストな5月」と題して、深入りコーヒー気分なシネマをフィーチャーしている今月の「CINEMATIC JOURNEY」。≫≫宇佐美浩子の過去のレポートはこちらから後半に当たるイタリアン編は、...
三陽商会は5月11日、設立80周年を迎えた。1943年5月に創業者・吉原信之が設立、砥石(といし)商から始まり、戦後の物資が少ない中で様々な事業を模索する中、46年に防空暗幕を用いて紳士服の黒いレインコートを製作...
アダストリアは「ニコアンド」で「住宅業界初」(同社)というIP(知的財産)ビジネスを始める。ニコアンドが企画した住宅「ニコアンドエディットハウス」を全国で売り出す。戸建て住宅事業を行うリブワークの子会社、リブサー...
山梨県上野原市にある縫製工場およびブランドの「アグルカ」。運営する井奥の坂戸順子社長が、「服作りが好きで縫製業がしたい」という思いを原動力に、山梨県に移住してまで工場を立ち上げた。取引先だった兵庫県の縫製工場から...
高級婦人服縫製のアーバン(大阪市、井上美明社長)は、柔軟なものづくりと、品質の高い服を安定して量産できるノウハウが強みだ。ものづくりを志す若者の採用・育成にも意欲的で、工場スタッフの平均年齢は若い。22年6月から...
ウェブメディア「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営するほぼ日は、4月29日~5月5日、消費者向けの販売イベント「生活のたのしみ展」を東京・新宿住友ビル三角広場で開いた。約70の店や企画を、9エリアに分けて紹介した。販売総...
前々期に続き、前期(23年2月期)も過去最高の売上高となったカイタックホールディングス(岡山市)。カイタックファミリーが初めて売上高400億円を突破し、カイタックトレーディング、カイタックインターナショナルの主力...
素材メーカー、商社の23年3月期決算が出揃った。コロナ禍の落ち込みから需要は緩やかに回復しつつあるが、半導体不足による自動車生産減、中国のロックダウン(都市封鎖)などが水を差した。ロシアのウクライナ侵攻でエネルギ...
紡績各社の繊維事業は国内市況の回復に伴っておおむね増収基調だった。伸びが際立ったのはクラボウで大幅増収。減収だった日東紡は原糸事業の撤退が要因。一方、原燃料高や円安による海外からの仕入れコストの上昇によって損益面...