《視点》6年
2023/03/07
ある縫製工場の経営者は「入社して6年。そこで立ち止まって人生を見直して欲しい」と新入社員に伝えているという。 その工場はデザイナーブランドを中心に受注しており、高難度の物作りに定評がある。若手を指導する技術者も揃...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
キャンプギア中心のセレクトショップ「マウンテンマウンテンファクトリー」(MMF、名古屋市)が人気だ。代表を務める山口慎也さん(46)が17年に開いた専門店で、他にない個性的で希少な品揃えを追求し、週末には遠方から...
メンズ業界では規模の大小やジャンルに関係なく、海外販路開拓が進んでいる。以前から継続して欧州の展示会に出展してきた新興ブランドの中には、海外比率が高いところも目立つ。日本の物作りの企業が連携して世界を目指す動きも...
大阪を南北に貫く地下鉄御堂筋線のなんば駅から、1駅南に下った場所に大国町駅がある。一帯は日本を代表する革靴の産地として歴史を刻んだ街だ。明治以降の洋装化、第2次世界大戦以前の軍靴生産、戦後から近年に至るまでのパン...
前回紹介した「マジックナンバー」は、プロダクトの肝となるユーザー行動を示す概念である。そのユーザー行動は、売り上げや会員登録などの成果に向けた先行指標となり得る。【関連記事】《デジタル時代の新しいユーザー分析②》...
24年度入学向けのランドセル商戦がスタートした。色や機能性、デザインなどは男女問わず多様化している。メーカー各社の新作では〝かっこいいピンク〟やニュアンスカラーなど、ジェンダーレスラインの拡充が多かった。一方でフ...
ガーナでバーバー(理容師)を文化として確立し、若者の就労も支援したい――NPO法人(特定非営利活動法人)のクラウディ(東京、銅冶勇人代表理事)とファイヤーワークス(東京、小松大輔社長)の理容室「ミスターブラザーズ...
伊カルツェドニアグループのランジェリーブランド「インティミッシミ」は23年春夏、モデルのヨンアさんがクリエイティブディレクターを務める「コエル」と協業し、3月3日から「インティミッシミ・フォー・コエル」を日本限定...
フランドルはレディスブランド「エム・マーリエ・ル・カセット」の春物で、スタイリストの冨張愛さんとの協業企画のワンピースを発売した。 同ブランドはドレスを主力とするエレガンスブランド。協業ワンピースは前ファスナー。...