マッシュスタイルラボ「セルフォード」 ハレ服の逆風。日常使いに工夫し活路
2023/02/14
「ハレの場がない。じゃあ、どうする? と悩んで色々な部署とすぐに話し合った」。マッシュスタイルラボの「セルフォード」でプレスを務めるPR事業部の一真由子さんはコロナ下をそう振り返る。18年のデビューから大切な日に...
2023/02/14
「ハレの場がない。じゃあ、どうする? と悩んで色々な部署とすぐに話し合った」。マッシュスタイルラボの「セルフォード」でプレスを務めるPR事業部の一真由子さんはコロナ下をそう振り返る。18年のデビューから大切な日に...
2月9日に閉幕した国際素材見本市のプルミエール・ヴィジョン(PV)パリ24年春夏には、日本から49社と多くの企業が参加した。来場者はおおむね回復傾向。輸送費高騰やトレーサビリティー(履歴管理)などの面で欧州での地...
中国でのワーカー不足と人件費高騰により、縫製大手のマツオカコーポレーションは東南アジアやバングラデシュでの生産を増強。中国からの生産シフトが加速している。 22年第3四半期(22年4~12月)の生産地別売り上げシ...
素材メーカーの22年4~12月連結決算が出揃った。売上高はコロナ禍からの回復や円安効果もあって大半の企業が前年同期比でプラスとしたが、世界的な原燃料価格や物流費上昇の影響で、利益面は多くが減少した。下期の減速感か...
ワコールのメンズインナー「ワコールメン」が好調だ。22年4~12月の売り上げは前年同期比50%増。「ビューティフルピープル」と協業したユニセックスのボクサーパンツや、クラウドファンディングでスタートした「レースボ...
ワコールホールディングスは、23年3月期連結決算で中間期時点の予想から100億円の減収、純利益で創業以来初となる赤字を見込む。売上収益では、国内ワコール事業の厳しさが続いていること、米国の消費減速や取引先の在庫調...
経済産業省は2月10日、西村康稔経産相と賃上げに積極的な企業経営者との意見交換会を初めて開いた。参加したのは大手企業7社で、ファッションビジネス企業では三起商行の木村皓一社長が出席した。【関連記事】経産省 中小企...
ジーユーは3月3日、「ビューティフルピープル」との初の協業コレクションを発売する。全国のジーユーの店舗とECで販売する。商品情報は2月21日に特設ページで公開予定。 ジーユー銀座マロニエゲート店などでは2月21日...
オンワード樫山は働く女性向けのブランド「エニィスィス」で、フリーアナウンサーの青木裕子さんと協業した「洒落見えネイビー服」を企画・開発した。ECサイト「オンワード・クローゼット」と「ヴェリィストア」で予約販売して...
プロテニス選手が国際テニス連盟の定めた4大大会、すなわち全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、USオープンの全てで優勝することをグランドスラムと言い、さらに4年に1回の五輪・パラ大会でも金メダルを獲得...