「純白のmariéeも…」サロンde OTでリアルに(宇佐美浩子)
2023/06/01
1年前の今頃、プラチナ・ジュビリーを間近に控え、ここ日本でも女王初の長編ドキュメンタリー映画となる『エリザベス 女王陛下の微笑み』の公開に期待が高まっていた日が懐かしくよみがえる6月。本紙(&同電子版)などで本作に...
2023/06/01
1年前の今頃、プラチナ・ジュビリーを間近に控え、ここ日本でも女王初の長編ドキュメンタリー映画となる『エリザベス 女王陛下の微笑み』の公開に期待が高まっていた日が懐かしくよみがえる6月。本紙(&同電子版)などで本作に...
オンワードホールディングス(HD)は5月31日、ウィゴーと資本業務提携したと発表した。 オンワードHDはウィゴーによる第三者割当増資を引き受けることにより、発行済株式総数の20.27%を保有する株主となる。本資本...
欧州ラグジュアリーブランドはこれまで以上に、手仕事に焦点を当てた取り組みに積極的だ。日本だけでなく世界各地の老舗産地は、技術の継承が大きな課題となっている。いかにして伝統の技を継承し、未来に向けて発展させるか。職...
通勤や旅行、オケージョンなどの需要が増加し、夏物の動きが良かった。月初の大型連休は地方客やインバウンド(訪日外国人)の来店で、コロナ禍前のにぎわいを取り戻した。コロナ禍で着用シーンを限定しないシンプルなデザインが...
1860年創業の英サンスペルは昨年夏、100%出資でサンスペルジャパンを設立し、今年3月から日本のビジネスを再スタートした。ロングイートンにある本社の自社工場では、肌触りの滑らかなクラシックTシャツを生産し続ける...
繊維産業の従事者が頻繁に出入りする公的機関がある。繊維産地の群馬・桐生に立地する、群馬県立産業技術センター繊維工業試験場だ。今では「国内で唯一」繊維に特化した公的試験研究機関として知られ、県内だけでなく、全国から...
使い手と作り手をつなぐ物作りプロジェクト「大ナゴヤプロダクツ」は、尾州産地のウールのシャツ、焼き物の産地である岐阜県で作った器などを企画・販売し、東海地方の産地と協業した物作りで魅力を伝えている。(小坂麻里子) ...
ビジュアル広告やショー、展示会などプロモーションや広報活動はファッションビジネスの要だ。ただし、仕事を依頼する外部クリエイター、モデルなどとの契約や宣伝の仕方を誤ると大きな問題が発生しかねない。最近はSNSでのマ...
クロエは、テバとの協業コレクションを販売している。気楽さとフェミニニティーにフォーカスしたコレクションブランドと、スポーツサンダルのパイオニアに共通するのは、サステイナビリティー(持続可能性)戦略。そのフィロソフ...
げたの製作販売を行う嵯峨乃や(岐阜県恵那市)は5本指げた「ゲタル」から、鼻緒に鹿革を使用した新製品「恵那産鹿革鼻緒ゲタル」を6月1日に発売する。農作物を食べる害獣として狩猟が認められ、恵那市で捕獲された鹿の革と岐...