新着ニュース

《人事・機構》高島屋(9月1日)

2023/07/25

この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



カナダのエッセンスがオープンAIと協業 パーソナルスタイリングチャットボットを導入

2023/07/24

 03年にファッションのECサイトとしてスタートしたエッセンス(カナダ・モントリオール)は、チャットGPTを開発したオープンAIと協業して、ファッションとデザインに関するアドバイスを対話形式で提供するAI(人工知能...



ティームーがシーインを米国で提訴 サプライチェーン争奪戦に

2023/07/24

 【上海支局】中国の現地報道によると、中国系低価格越境ECプラットフォーム「Temu」(ティームー)が、中国発ファストファッションEC「シーイン」を米国の反トラスト法(独占禁止法)違反でマサチューセッツ州ボストンの...



【記者の目】苦境に立つ日本のテキスタイル 人手不足など構造的課題

2023/07/24

 国内テキスタイル産地が苦境に立たされている。キーインダストリーと言われる染色のキャパシティーが縮小し、撚糸や織りでも小規模事業者の廃業が続くなどサプライチェーンは弱体化している。人手不足も重なって生産対応力が低下...



京都のセレクト「パーク」を運営する丸山夫妻 ブランドと出会い起業「大好きな服、正確に伝えたい」

2023/07/24

 「この服をもっと多くの人に知ってほしい」と話すのは、セレクトショップのパーク(京都市)代表の丸山高男さん。「アンスナム」というブランドに出会い、独立・開業を決意した。オープンはコロナ禍の22年1月。衝動に駆られる...



ジェンダーレス制服へのモデルチェンジ広がる 学生服大手、ブレザー関連の生産体制を増強

2023/07/24

 スクールユニフォーム大手3社の23年春の新入学商戦は、昨年同様、学校や自治体でのLGBTQ(性的少数者)に配慮する意識の広まりを受け、ジェンダーレス制服としてブレザー・スラックススタイルにモデルチェンジする事例が...



和装有力企業が新たな顧客作りへ 「共感」増やすストーリー発信と店作り

2023/07/24

 和装の有力企業はコロナ禍を乗り切り、新たな顧客作りに踏み出している。感染防止対策が続いた時期はゆかたなどは苦戦を強いられたが、感染対策をした上での催事販売や店頭販売で着実に売り上げを確保。同時に人材教育など社内の...



インテリア企業が一人暮らし向けの提案を強化するわけ 狭くても快適コーディネート

2023/07/24

 一人暮らしに向けたインテリア提案に注目が集まってきている。これまでは富裕層やファミリーに向けたインテリア提案が多く、若い層、特に単身生活者に向けて積極的に発信する企業が少なかった。しかし、コロナ禍に入ってリモート...



【軌跡】《7日間納期で攻める新生ビッグヴィジョン㊦》デジタル武器に他工場も支援

2023/07/24

 これまでは既製スーツ市場が縮小する中、新たな客層を獲得したオーダースーツだけが成長してきたが、新規参入が増え、競争が激化した。手が届く価格帯のオーダースーツはレッドオーシャンになってしまった。そこで、ビッグヴィジ...



トゥモローランド23~24年秋冬 オリジナルはオケージョン、仕入れは手仕事や異素材ミックス強化

2023/07/24

 トゥモローランドの23~24年秋冬ウィメンズは、ツイードのアウターやスカーフ、パールモチーフを使って、得意とするエレガントなスタイルを再構築する。オケージョンニーズの回復に応えるアイテムをオリジナルで強化し、仕入...