フルカイテン 地方から指揮。社員の成長見直す
2023/11/17
在庫分析ソフトウェア「フルカイテン」の販売を急拡大させてきたフルカイテン(大阪)。社長の瀬川直寛さんは昨年10月、長野県伊那市に移住した。きっかけは22年夏の〝移住体験〟。大自然に囲まれた環境や、子供が通う小学校...
2023/11/17
在庫分析ソフトウェア「フルカイテン」の販売を急拡大させてきたフルカイテン(大阪)。社長の瀬川直寛さんは昨年10月、長野県伊那市に移住した。きっかけは22年夏の〝移住体験〟。大自然に囲まれた環境や、子供が通う小学校...
関東私鉄大手9社の4~9月連結決算は、コロナの5類移行などにより人流が回復し、流通事業、不動産事業が改善傾向だった。一部の百貨店では大規模改装に伴う休業区画が発生し、減収になるところもあった。ただ、物価高騰や円安...
量販店・専門店チェーン向けレディスアパレルメーカーの生産は、中国を主軸とする体制からASEAN(東南アジア諸国連合)などへの分散が進んでいる。政治問題をはじめとするチャイナリスクによるサプライチェーンの過度な中国...
量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーの大きいサイズが健闘している。モデルの起用やインフルエンサーとの協業企画、機能面を充実した商材など多彩なラインナップで、訴求を強める。(森田雄也)【関連...
サードシップ(岡山市)が運営する日本発のバスケットボールブランド「エゴザル」は、22年4月に発売した競技用シューズ「エゴアウェイク」をアップデートした「エゴアウェイク1.5」を発売した。グリップ性、クッション性の...
兵庫県靴下工業組合は、加古川商工会女性会とともに、加古川プラザホテルで27回目となる「靴下まつり」を11月9日に開催した。靴下メーカー13社が靴下やインナーを販売したほか、福祉団体の手作り作品、女性会によるバザー...
文化服装学院は11月2~4日、コロナ下での中止や縮小を経て4年ぶりに通常開催した文化祭で、企画やデザイン、制作からモデル、舞台演出関係まで全て学生が手掛けたショーを行った。国内外のテキスタイルや服飾副資材の企業3...
ダウンウェアブランド「YOSOOU」(ヨソオウ)が、百貨店などでの期間限定店を中心に支持を広げている。ここ数年は秋冬で年間40件ほどを開催し、今後は更に件数を増やしていく方針。今年からはアパレルパーツ主力のモリト...
デザイナーブランドを扱うショップの秋冬のイベントを見てみて、いくつかの共通点を感じることができた。一つは、デザイナーブランドもそれを仕入れる小売店も、ますますサステイナブル(持続可能な)を意識しなければならなくな...
淡路島出身、大阪在住の美容師Aさんの話。この秋、島に住むAさんの母が大阪にやってきた。目的は、久々に開かれる同窓会用の服を買うこと。服が大好きなAさんは「じゃあ梅田に行こう」と誘うが、母は「梅田は怖いからいやだ」...