佳雅、「横浜のスカーフ」復活を期す 頑丈で用途広げ

2021/04/14 06:27 更新有料会員限定


アウトドアでは、テーブルに敷いたり、「目隠し」に使ったり。防燃加工でバーベキューなど火の近くでも利用できる

 輸出品として一時代を築いた横浜のスカーフ。これを復活させようと動き始めた企業がある。95年創業の佳雅(よしまさ)(横浜市)は、戦後旺盛に輸出していた製品の意匠を現代風によみがえらせ、シルクの一般イメージを拭う頑丈なスカーフの販売を始めた。身にまとうだけでなく、流行のキャンプなどでの用途も提案、従来の〝横浜〟という打ち出しにとどまらず、北陸や東北、京都などの産地企業とともにシルクスカーフの復活を期する。遠藤敦史社長は、「かつてのように輸出を」と展望している。

(永松浩介)

 1859年の横浜開港以来、シルクの生糸や織物の輸出は盛んで、明治時代には横浜からの輸出製品の約7割を占め、戦後も曲折はあったものの出荷量は増え続けた。しかし、76年をピークに漸減し、現在はその十分の一程度と言われ、廃業した業者も多い。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

ランキング形式のデータブック
プレゼントキャンペーン実施中!

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード電子版購読者限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事