《ポストコロナの物作りは?①》田中浩也慶応大教授〝パラダイムシフトのきっかけに〟

2020/05/21 15:00 更新会員限定


田中氏

 シェア工房のファブカフェは、「これまでのファブ、これからのファブ」をテーマにトークディスカッションをオンラインで開いた。現在、コロナ禍で人やモノの動きが制限される一方、新しい物作りの可能性も出ている。メインスピーカー2人のプレゼン内容を紹介する。

【関連記事】アデライデ/アディッション・アデライデ 長谷川ディレクターに聞く コロナ禍の現状と今後

物と情報を流通させる

 私が鎌倉とつくばに「ファブラボ」を立ち上げたのは、東日本大震災直後の11年5月。既存のインフラに依存してはサバイブ(生き残り)できない時が歴史上あるが、当時もそういった流れの中で、日本に多くのデジタル工房ができてきた。

この記事は無料会員限定記事です。

今すぐ無料で会員登録

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード新型コロナウイルス情報会員限定



この記事に関連する記事