性差や年齢にとらわれない――ジュエリーブランド・売り場で幅広いターゲットに向けた情報発信が目立つ。「新しいターゲットに、新しい手法」でアプローチし、これまでにない市場開拓の手応えをつかんでいる。後押しするのは、多様性を尊重する時代の流れだ。
(中村維)
【関連記事】ハイジュエリーコレクション ジェンダーフリー、ライフスタイルの変化を反映
男女を問わずPR
「ミキモト」は、20年春夏メンズの「コムデギャルソン」との協業アイテムで手応えを得た。その後、オリジナルの商品企画を含め、男性や若年層を含めた幅広いターゲットに向けたコミュニケーション戦略を昨年から継続している。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。
ランキング形式のデータブック
プレゼントキャンペーン実施中!
単体プランなら当月購読料無料でWでお得!