FB用語解説

《FB用語解説》パステルカラー 柔らかな淡い色や中間色

2019/12/18

 クレヨンの一種であるパステルで描いたような柔らかな淡い色や中間色の総称。英語でpastel color。赤、青、緑、黄など原色に白を混ぜたような色調で、彩度は低いが、穏やかで優しい色が特徴。日本の伝統色では桜や空...

もっとみる



《FB用語解説》パニエ 腰を膨らますアンダースカート

2019/12/17

 腰やスカート全体を膨らませるための、骨を組んだ腰枠状のアンダースカートのこと。フランス語でpanier、本来はかごを意味する。細く絞ったウエストにパニエをはき、ドレスを重ねると、腰が両サイドに大きく張り出すシルエ...



《FB用語解説》トリミングジャケット フレンチシックの流れで注目

2019/12/16

 ジャケットのヘムラインやフロント合わせ、襟を縁取り(トリム)のように飾ったジャケットのこと。クラシックでコンサバティブなイメージを強調するジャケットの一つ。カラーやラペルのない襟なしのジャケットも丸襟からフロント...



《FB用語解説》ストレッチブーツ 伸縮性があり足にフィット

2019/12/13

 合皮などを使った伸縮性のあるブーツのこと。素材の性質を生かし、足にフィットする形状で軽い物が多い。19年秋冬はトレンドとしても浮上しており、特にショート丈のタイプが多く出ている。かつてのギャルブームのスタイルとは...



《FB用語解説》UGC ユーザー発の共感くすぐるコンテンツ

2019/12/12

 商品・サービスを使うユーザーが、制作・生成してネット上に掲載したコンテンツ(User Generated Contents)を指す。SNSや口コミサイトに投稿する商品・サービスの体験画像、商品レビューなどがある。...



《FB用語解説》サージ スーツや制服に用いられる梳毛織物

2019/12/11

 斜文組織の中肉梳毛織物。綾目が特徴的で、毛羽をカットする剪毛(せんもう)工程を経ることから、クリアな生地表面となる。しっかりとした生地感でハリコシがあることから、メンズスーツや制服、コートなどに使われることが多い...



《FB用語解説》面ファスナー 二つの面をくっつける留め具

2019/12/10

 面ファスナーはアパレル、シューズ、バッグ類や産業資材でも幅広く使われているファスニング(留め付ける)資材の一つ。かぎ状のフック面とループ面の2枚1組で使われる。それぞれの面に緻密(ちみつ)に並んだ小さなフックとル...



《FB用語解説》エコバッグ 繰り返し使える買い物袋

2019/12/06

 環境問題に対応したバッグ。コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで買い物袋として提供されるレジ袋は使い捨てされることが多く、製造や処分時に環境に負荷がかかるため、繰り返し使える買い物袋を持ち歩こうというのが...



《FB用語解説》LCA 製造から廃棄までの環境負荷を評価

2019/12/05

 ライフサイクルアセスメント。製品やサービスが環境に与える影響を評価する手法の一つ。原料調達、製品の製造、運搬、販売、製品の使用時、廃棄に至るまで、トータルの資源の消費やCO2などの排出を数値化する。一般的に環境に...



《FB用語解説》レジ袋有料義務化 来年7月施行、業界にも影響

2019/12/04

 プラスチックごみを削減し、環境保全につなげるため、客に配布するプラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化を法律で事業者に義務付ける。経済産業省と環境省が新たな制度案として示した。「容器包装リサイクル法」の一部を12...