《どう作るどう売る》ニットウェア ウメダニット社長梅田大樹さん 専門性高めて差別化を
2023/08/28
61年創業のニットメーカー、ウメダニット(新潟県五泉市)のオリジナルブランド「ラッピンノット」は、昨年で10周年を迎えた。伸縮性の異なる編み地もきれいにつなぎ合わせる縫製技術の高さや、ハイゲージニットの編み地の美...
2023/08/28
61年創業のニットメーカー、ウメダニット(新潟県五泉市)のオリジナルブランド「ラッピンノット」は、昨年で10周年を迎えた。伸縮性の異なる編み地もきれいにつなぎ合わせる縫製技術の高さや、ハイゲージニットの編み地の美...
ビンテージショップ「メゾンナンバーエイト」ディレクターの松本香織さんと、PR・セールスコーディネーターの藤林美紀さんが手掛けるデニムブランド「ボニーウーブン」は24年春夏、初めてデニム以外のアイテムを作った。デビ...
インポーターのグルッポタナカ(大阪市)は8月30日、「ヌメロ・ヴェントゥーノ」の日本限定プロジェクト「ガラージュヴェントゥーノ」で、犬用グッズブランド「ペギオン」と協業したドッグアイテムを発売する。今回が第2弾。...
24年春夏で10周年を迎える。来春夏物で初めて作ったのは、自身が「一番欲しかったもの」と話す〝ハットアクセサリー〟だ。帽子をなくさないためのハットキーパーで、ネックレスにもなる。展示会では来場者から「可愛い!」と...
ニューヨークのジャビッツコンベンションセンターで開催された合同展「ニューヨークナウ」23年夏展は、日本製商品のBtoB(企業間取引)コマースを運営するDECO BOKO(デコボコ)が24ブランドを並べて見せた。他...
ジーユーの23年秋冬子供服は、ベビー向けに脱ぎ着が容易なトップとボトムを継続するほか、キッズ向けではフェイクファーのアウターや子育て世代の声から企画したツーウェー仕様の中わた入りブルゾンを出す。扱いを休止していた...
「フラワーマウンテン」が海外の展示会に初めて出展したのは、ミラノで開催されるシューズの見本市「ミカム」内で行われる経済産業省主催のジャパンブース。初回は大きな受注には至らなかったが、それでも8店舗から注文が入った...
合同展ショップ・オブジェクトがニューヨークのピア36で開かれた。かつてニューヨークナウに出展していたが、ショップ・オブジェクトにくら替えしたブランドがちらほら見かけられた。「ニューヨークナウよりにぎわっている」と...
コードナインの「アウラアイラ」は24年プレスプリングで、オールシーズン着用できるアイテムを揃える。特に、この間はデニムを強め、パンツだけでなく、ジャケット、ベスト、ジャンパースカート、ドレスとバリエーションを豊富...
日本ではまだメジャーではないが、ヨーロッパで注目されている日本のスニーカーブランド「フラワーマウンテン」。経済産業省や皮革産業連合会などがイタリアの見本市で日本ブランドを紹介するジャパンブースで、販売の手伝いをす...