インタビュー

天満屋社長 斎藤和好さん 地方百貨店の新たな姿を創る

2024/08/16

 地方百貨店の新たな姿を目指して動きだしている。23年度に「地域連携担当」「CS(顧客満足)向上推進担当」「DX(デジタルトランスフォーメーション)推進担当」の三つの社長直轄組織を立ち上げた。その一つである地域連携...

もっとみる



《トップに聞く》杉野服飾大学学長 加藤敬氏 高校生と保護者に向け魅力作り

2024/08/16

 杉野芳子氏が創設した服飾系専門学校の伝統を受け継ぐ4年制大学で、開設から60年経つ杉野服飾大学の学長に昨年4月に就任した。文部科学省出身で、新潟県立大学や名古屋市立大学で経営に携わった経験や知識を生かし、社会の変...



《繊維トップに聞く》シキボウ 上席執行役員 繊維部門長 尾﨑友寿氏 グローバルビジネスの拡大を

2024/08/16

海外で糸売り増やす ――6月に就任した。新部門長の抱負は。 お客様にメイド・イン・シキボウをもっとアピールしたい。国内外にあるグループの紡織、加工の各生産拠点を生かしてもっといろいろな開発ができると思いますし、提案...



《業界団体トップに聞く》関西ファッション連合 市川政彦理事長 人作りで魅力のある業界に

2024/08/15

 商社出身では初の理事長として1年3カ月が経過した。繊維・ファッション業界の広い知見とともに、バランスの取れた団体運営に組合員からの信頼も厚い。組合運営は加盟企業の役に立つことであることを肝に銘じ、企業間の交流を活...



《繊維トップに聞く》クラレトレーディング クラベラ事業部長 上野裕樹氏 ヘルスケアの可能性を追求

2024/08/15

顧客絞って成果上がる ――今期のここまでの概況は。 用途別では凸凹がありますが、全体で見ると前年同期よりは少し良い状況です。ただ、全体的な市況として、あらゆる用途で在庫調整局面と指摘されており、その影響を受けていま...



アイエスジェイエンタープライズ社長 井川貴裕氏 変調期に入った国内縫製

2024/08/14

 昨年秋ごろから国内縫製工場全体として「仕事が薄い」という声が出ている。老舗縫製工場のアイエスジェイエンタープライズ(岐阜市)の井川貴裕社長に現況と今後について聞いた。◇ ――工場の状況は。 オーダーが少ないのが現...



《業界団体トップに聞く》日本通信販売協会 梶原健司会長 業界の健全な発展に寄与

2024/08/14

 市場が急拡大し、変化の激しい通販・EC業界。様々な課題も生じるなか、日本通信販売協会(JADMA)は、消費者保護の観点に立ち、活発に活動を続ける。6月に新会長として就任した千趣会社長の梶原氏は、「人にも地球にも優...



《トップに聞く》クロバーチャルファッションCEO ブー・チョンヒョク氏  サプライチェーンを効率化

2024/08/14

 韓国のクロバーチャルファッションは、3D・CGデザインソフトウェア「CLO」による多様なデータ活用で、生産から販売までのサプライチェーン全体の効率化を提案する。クラウド型3Dデータ共有ソリューション「クローゼット...



《繊維トップに聞く》ユニチカトレーディング社長 芦田直彦氏 四つの方針でてこ入れ

2024/08/14

【関連記事】ユニチカトレーディング スポーツ、ユニフォーム横断で初の素材展 季節を問わず機能訴求制服の別注が順調 ――今期の状況は。 第1四半期(4~6月)の繊維事業の売上高は72億円、営業損益は2億円の赤字でした...



《業界団体トップに聞く》日本オムニチャネル協会 鈴木康弘会長 共創の場を提供、企業変革へ

2024/08/13

 新型コロナウイルスの影響が色濃く出始めた20年3月に設立。業界横断で共創の場を提供し、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を後押しするのは、業界利益を追求する団体とは一線を画す。システム化とは質的に異...