ジーステージ EC伸び増収へ 客層、価格帯に幅
2022/07/19
メンズカジュアルメーカーのジーステージ・ジャパン(東京)は今期(22年7月期)、EC売上高が前期比20%増と好調で、約5%増収を見通す。来期は、コストアップが進む中で、引き続き買いやすくておしゃれな提案を重視。2...
2022/07/19
メンズカジュアルメーカーのジーステージ・ジャパン(東京)は今期(22年7月期)、EC売上高が前期比20%増と好調で、約5%増収を見通す。来期は、コストアップが進む中で、引き続き買いやすくておしゃれな提案を重視。2...
三菱地所・サイモンは、期間限定のサテライト店「プレミアム・アウトレット(PO)サテライト」を積極的に開設している。これはオンラインでの買い物と実店舗のショールーム機能を融合した期間限定店で、21年12月10日の富...
中川政七商店(奈良市)は7月16日、奈良市中心部に同社初の土産物専門業態「中川政七商店分店土産奈良三条店」を開いた。奈良で手作りされる製品中心に約1300点の土産物を揃える。奈良は意外に土産物店が少ないとして、奈...
辻洋装店は東京都中野区に本社とアトリエ(縫製工場)を構え、婦人プレタポルテ向けの物作りに定評がある。今年で創業75年を迎える都市型ファクトリーだ。長年培った匠の技術とともに、都内にある強みを生かして新興DtoC(...
国内縫製工場が岐路に立っている。コロナ禍で不安定な海外生産に急激な円安が加わり、物作りの国内回帰が強まる。オーダーの増加傾向は顕著で、縫製加工賃も上昇基調にある。ただし円高に振れ、再び海外生産が主流となり、以前の...
ここ数年、社会問題を強く意識する日本ブランドが目立っている。日本の産地の存続を念頭に置いた取り組み、徹底したサステイナブル(持続可能な)志向。そういった社会性とデザインの魅力が両輪となって、ブランドの存在感を高め...
森ビルが東京・虎ノ門で運営する3棟の大型複合施設、虎ノ門ヒルズ(港区)の商業ゾーンの来館者数と売り上げが大幅に回復している。中でも、20年6月に商業ゾーンが開業したビジネスタワーは柱である飲食ゾーン「虎ノ門横丁」...
【ミラノ=橋口侑佳】国際素材見本市のミラノウニカ(MU)23~24年秋冬が7月14日、閉幕した。ファッションテキスタイルで目立ったのは、透けるほどの薄地と様々な凹凸のテクニック。糸や組織、色や光の効果で動きを出す...
22年上期の中国経済は新型コロナウイルス感染拡大とゼロコロナ政策に翻弄された。6月から一部経済は回復基調にあるが、くすぶる感染で消費は低調というのが現状だ。今後は2カ月間の都市封鎖により消滅した売り上げの影響によ...
ファーストリテイリングの第3四半期(21年9月~22年5月)連結業績は、海外ユニクロがけん引し、1ケタ増収2ケタ増益だった。売上収益1兆7651億円(前年同期比3.9%増)、営業利益2710億円(19%増)、親会...