ウェアラブルのミツフジ、製品利用を月額課金制に変更
2018/03/12
ウェアラブルIoT(モノのインターネット)製品メーカーのミツフジ(京都府精華町)は5月下旬から、月額課金制で製品を利用できるサービスに切り替える。課金の対象は体調管理用などアプリケーションの利用で、生体データを取...
2018/03/12
ウェアラブルIoT(モノのインターネット)製品メーカーのミツフジ(京都府精華町)は5月下旬から、月額課金制で製品を利用できるサービスに切り替える。課金の対象は体調管理用などアプリケーションの利用で、生体データを取...
有効求人倍率が上昇する中、企業の人手不足がさらに進んでいる。帝国データバンクの「人手不足に対する企業の意識調査」によると、正社員が「不足」していると答えた企業は51.1%と06年の調査開始以来、最高水準となった。...
就活の面接で時折聞かれる「最近読んだ本」に関する質問。単に本のタイトルや感想を伝えるだけで終わっていませんか?「最近読んだ本」に関する質問も立派な自己PRの場。回答次第で、好印象を残すことができます。 ここでは、...
寝具メーカーの西川産業は、物流施設の大利根センター(埼玉県加須市)で8日夜に発生した火災について、人的被害はなく、発生の経過や詳しい被害状況、物流業務への影響は調査中としている。 物流機能は当面、宇都宮センターを...
繊研新聞社が運営する就活情報サイト「センケンjob新卒」と就活生向け冊子「センケンjob新卒BOOK」に掲載されている企業の中から、2019年春卒の新卒採用に力を入れている注目の企業をピックアップしました。 学生...
ファッションECモール運営・EC支援のロコンドは今春から夏にかけて、「ファッションEC第2位を目指す」(田中裕輔社長)。そのため、EC事業、プラットフォーム事業、ブランド事業で新たな取り組みを進める。 中でもEC...
人の力で震災を乗り越える――東北の縫製業が、地場産業活性化に向け、次代を担う人材確保や育成に取り組んでいる。北いわてアパレル産業振興会は2月、岩手県久慈市で「北いわて学生デザインファッションショー」を開催した。福...
新潟県の繊維メーカー10社が集まる団体ブースからも目が離せない。ファイブフォックスやデザイン・企画力に優れたクリエイターなど外部の専門家との協業で誕生した製品をアピールし、新規販路開拓を目指す。【関連記事】もうす...
ジャヴァコーポレーションは「パオデロ」が売り上げを伸ばしている。「売る商品を絞り込んで奥行きをつけた」ことが貢献し、17年12月以降は前年比2ケタ増が続いている。春物も順調に立ち上がっている。【関連記事】「メイソ...
今回の見どころの一つが、国内外のレディスウェア・服飾雑貨を取材する福田京子さんがキュレーションしたレディストレンドを発信するスペースだ。「ネクスト・ドレッシー」「クール・リラックス」「スパイシー・ギア」の3テーマ...