【新型コロナウイルス情報】中国進出の日系小売り、アパレル 休業店舗の再開相次ぐ
2020/03/04
日本のファッション小売りの中国での休業店舗数が減り始めた。ユニクロと無印良品は一時、中国国内の店舗の半分が休業していたが、その後営業を再開する店舗が増え、3月に入った時点でユニクロの中国の休業店舗数は全750店の...
2020/03/04
日本のファッション小売りの中国での休業店舗数が減り始めた。ユニクロと無印良品は一時、中国国内の店舗の半分が休業していたが、その後営業を再開する店舗が増え、3月に入った時点でユニクロの中国の休業店舗数は全750店の...
大手百貨店の2月売上高(既存店ベース、速報値)は全社が前年実績を下回り、6社中5社が2ケタ減を強いられた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、インバウンド(訪日外国人)需要が大きく落ち込んだことに加えて、国内客の...
キャンプ用品メーカーのスノーピークは20年12月期、アパレル事業を大幅に伸ばす。直営店開設によるアパレル売り場の拡大や、既存店での取り扱い拡充に加え、今秋をめどにスポーツ量販店内などで展開する「インストア」売り場...
繊研新聞社の「第22回テナントが選ぶディベロッパー大賞」と「第22回ディベロッパーが選ぶテナント大賞」の部門賞が決まった。それぞれアンケート調査に基づき19年度の優秀なSCとテナントを表彰する。ディベロッパー&テ...
国内の靴卸や靴メーカーの間で、3月以降の納期遅れが深刻化している。新型コロナウイルスの感染拡大による影響だ。アジアの生産拠点では徐々に生産を再開しているが、春節(中華圏の旧正月)後に予定していた春夏物の30~40...
セレクトショップ「フリークスストア」を展開するデイトナ・インターナショナル(東京、鹿島研社長)は3月4日、レディス・メンズ複合のオン・オフライフスタイル新ブランド「シグ・フリークスストア」を東京・ルミネ新宿ルミネ...
衣料不振に加え、消費税増税、暖冬が厳しさに追い打ちをかけた百貨店婦人服のコート商戦。暖冬によるMDの見直しが急務になっている。一方、逆風の中で百貨店が重点すべきポイントも見えてきた。「コートは百貨店で買う」という...
「アレキサンダー・マックイーン」は、クリエイティブディレクターのサラ・バートンが導入した実践的な教育プログラムの一環として、余ったアーカイブの生地を英国のファッション大学の学生の創作活動に寄付する活動「ファブリッ...
新型コロナウイルスの感染拡大に対する企業の対応策が相次いで発表されている。【関連記事】パーク&ポート 展示会を中止・延期したブランドに仕入れプラットフォーム開放 小松マテーレは3月2日、金沢市内で記者会見を行い、...
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、アパレルの合同展示会や自社展示会の開催中止や延期、来場者の大幅減が相次いでいる。展示会は新作の受発注だけでなく、ブランドにとっては取引先と出会い、接点を持てる場であるだけに、...