コラム

《私のビジネス日記帳》店舗でセールをやめたわけ 野口麻衣子

2023/05/31

 「エビちゃんブーム」の06年以降、主力ブランドの「アプワイザー・リッシェ」は本当によく売れていました。外から見ても順風満帆のように映っていたかもしれません。ですが内実は、売れ行きに対して利益は小さい。当時、ディレ...

もっとみる



《めてみみ》選ばれるために

2023/05/31

 最近二つの〝撤退〟ニュースが中国経済紙で話題となった。一つは上海・徐家匯にある太平洋百貨の閉店。賃借契約を更新せず年末で営業を終了し、中国大陸での店舗はゼロになるという。台湾の百貨店で、過去にはファッション百貨店...



《視点》着なくなった服どうしてる

2023/05/31

 着なくなった服は燃えるごみで捨てる。住んでいる地域のルールにのっとって捨てているわけだが、昨今の風潮を意識すると、大きな声では言いにくい。日ごろからサステイナブル(持続可能)に関わる取材が多い立場なのでなおさらだ...



《めてみみ》可能性の体験

2023/05/30

 大手百貨店の5月売上高は前年を上回り、19年実績を超えるまでの回復基調にある。ラグジュアリーブランドや宝飾品は好調を持続し、夏物のカットソートップやブラウス、寒暖差対策の薄手の羽織り物も売れた。外出機会の増加で、...



《視点》言葉の力

2023/05/30

 先日の取材で、最近のAI(人工知能)の進化について話題になった。小説を書いたり絵を描いたり、質問すれば何でも答えるAIも登場。「そのうち高性能な翻訳AIで、どこの国の人ともスムーズに会話できるようになり、外国語を...



《めてみみ》繊維畑

2023/05/29

 東レの大矢光雄副社長の社長就任が決まった。6月末の株主総会を経て正式に決定する。大矢さんは繊維営業一筋で、ファイバー、テキスタイルのほか、東レインターナショナル社長として縫製品ビジネスにも携わった。 これで日本化...



《めてみみ》シェア逆転の発想

2023/05/26

 「ナイキ」のバスケットボールシューズ「エアジョーダン」の誕生秘話ともいえる映画『エア』が今春公開された。80年代に無名だったマイケル・ジョーダンと契約し、ナイキがバスケットボール部門の立て直しを図るというストーリ...



《視点》急回復のスポーツ

2023/05/26

 スポーツ用品メーカーの22年度業績は好決算がずらっと並んだ。総じて11~23%の増収となり、ラケットスポーツ主力のヨネックスは44%も増収した。過去最高の売上高や営業利益も相次いだ。 スポーツ市場が急速に回復して...



《めてみみ》農家を増やす

2023/05/25

 「綿の栽培に農薬はいらない」。スタイレム瀧定大阪は2年前からインドでオーガニックコットン(OC)を種や畑から管理するプロジェクトに取り組んでいる。履歴管理を徹底して栽培農家を増やし、「国際的に需要が強い」OCの扱...



《視点》古い建築の生かし方

2023/05/25

 築年数の古い団地を内見した時、部屋のドアの脇に見慣れない四角い小窓を見つけた。不動産屋に聞くと「牛乳瓶受け」という。保冷ボックスもある今、使う人はいないがそのままになっているそうだ。 最近、古い空き家やビルを改装...