25~26年秋冬ミラノ、パリ・ファッションウィークの見どころ 新ディレクターによる初ショーに期待
2025/02/20
25~26年秋冬に向けたミラノ、パリのファッションウィークは、新ディレクター就任の初ショー、ウィメンズとメンズ合同の大規模ショーなどが見どころとなる。ミラノは「ボッテガ・ヴェネタ」の新社屋でのイベント、パリでは初...
2025/02/20
25~26年秋冬に向けたミラノ、パリのファッションウィークは、新ディレクター就任の初ショー、ウィメンズとメンズ合同の大規模ショーなどが見どころとなる。ミラノは「ボッテガ・ヴェネタ」の新社屋でのイベント、パリでは初...
グローバル大手小売りの直近四半期決算は、ファーストリテイリングが2ケタ増収で営業利益は1ケタ増益、インディテックスは1ケタの増収増益となった。H&Mはブラックフライデー商戦が前年同期よりずれ込んだ影響で微...
1月の冬物セールで苦戦した店もあったが、2月は春物新作の売れ行きが初旬から好調だ。春らしいパステルカラーのトップが人気で、特にイエローを推す店が多い。昨シーズンは少なかった花柄のアイテムも増えている。スウェット素...
「アパレル以外の分野でもお客様を増やし、商品とサービスの領域を広げ、提供する価値を高める」。アダストリアの木村治社長は2月18日の全国店長会議で、社員約3600人に対し同社が取り組む5度目の事業変革の重要性を訴え...
大阪・西梅田のハービスプラザ/ハービスプラザ・エント(運営は阪急阪神ビルマネジメント)が好調だ。ブライダルジュエリーや高級インテリア、ビューティー関連を集積するなど、近隣SCと差異化したグレードの高いテナント構成...
横浜駅周辺は再開発が進み、地域全体の商環境が活性化している。東口地域では23年9月、収容人数約2万人の多目的アリーナ「Kアリーナ」が開業した。イベント時の来街者の影響は西口にも広がっている。西口地域では24年6月...
ファーストリテイリングはいち早くPFAS(有機フッ素化合物)全廃の方針を決め、17年秋冬に達成した。先見性の背景、実現までの苦労などについて、同社サステナビリティ部グローバル環境マネジメントチームの西川雅昭氏に聞...
日本の有力セレクトショップや百貨店のバイヤー、ディレクターが選ぶ「今の時代を引っ張る最もクリエイティブなデザイナーランキング」の国内部門は、「オーラリー」の岩井良太が初めて1位となった。メンズは単独1位、レディス...
JR名古屋高島屋は3月、開業25周年を迎える。開業した2000年当時、名古屋の百貨店市場は、〝4M〟と言われる4社が堅固な基盤を築いていた。最後発で参入する同店が、4Mの壁を切り崩すのは容易なことではないように思...
マッシュスタイルラボはブランド横断で25年春夏のシーズンMDを見直す。これまで4~6月に販売していた盛夏物を7月まで継続。接触冷感やUV(紫外線)カット加工などの機能性素材、カットソーアイテムなど軽衣料のバリエー...