売り場観測・専門店メンズ2月 春はレイヤードスタイル
2020/02/12
店頭にはまだ冬物商材が残っている。ショップの多くは中旬までセール商品の販売を継続して消化を促しつつ、入荷し始めた春物新商品で、先物買い需要を喚起する考えのようだ。 春物で目立つのは、この時期の寒暖差を考慮したレイ...
2020/02/12
店頭にはまだ冬物商材が残っている。ショップの多くは中旬までセール商品の販売を継続して消化を促しつつ、入荷し始めた春物新商品で、先物買い需要を喚起する考えのようだ。 春物で目立つのは、この時期の寒暖差を考慮したレイ...
春らしい色物を充実し、来店を促すとともに、客の購買意欲を高める。この時期はセールの反動による買い控えや、「外はまだ寒いし、春物をどう着たら良いか分からない」と買い物に慎重になりがちだ。色が与える高揚感を保ちながら...
1月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高ベース)は、暖冬の影響でダウンコートなど防寒衣料が不振で、セールが振るわなかった。春物など一部正価品が動いたが、客単価が落ち込んだ。昨年10月の消費増税の影響で、...
繊研新聞社が四半期ごとに行っている「ファッションビジネス景況・消費見通しアンケート調査」で、消費税率が引き上げられた昨年10~12月のファッション消費は、8割を超える企業が「悪くなった」と回答した。理由は、消費増...
「イマテリアリティー(immateriality)とマテリアリティー(materiality)」。国際素材見本市のプルミエール・ヴィジョン(PV)トレンド協議会日本代表の池西美知子さんは、21年春夏を象徴するテキ...
1月末で英国がEU(欧州連合)を離脱した。20年末までの11カ月の間に、EUと新たな貿易の枠組みを交渉していくことになる。しかし、難航すれば、関税や物流の制約など様々な問題が生じる。英国で事業展開する日本の繊維・...
中国で発生した新型肺炎の感染拡大が、アパレル生産にも影響しそうだ。発生地の武漢だけでなく、上海など広範囲で人の移動や工場の操業が2月9日ごろまで制限され、春節前後に佳境を迎える春夏向け衣料や秋冬向けテキスタイルの...
欧州ブランドの20年プレフォールコレクションは、フォルムやカットにこだわったシンプルなルックが引き続き目立つ。大きく違うのは、エフォートレスというより、どことなくセンシュアルな艶っぽさが感じられる点。体のラインに...
海洋廃棄物、再生カシミヤ、カイト… アップサイクルで物作り 世界最大のメンズ総合展示会、ピッティ・イマージネ・ウオモにも、サステイナビリティー(持続可能性)の波が押し寄せている。まだ浸透していないが「ピッティアプリ...
20年春夏の有力レディスショップで、きれいな色柄を得意とする新規・おすすめブランドの仕入れが増えている。スカーフメーカーが作るドレスや鮮やかなストライプのカフタンブランドなど、暑い日本の夏でもファッションが楽しめ...