有料会員限定

《新ワークスタイル》繊維産業で長く働いてほしい 生活に応じた雇用・勤務制度の導入進む

2023/07/27

 多様な働き方を取り入れる繊維関連企業が増えている。人手不足は年々深刻化し、その状況下でも事業を継続できる強さが問われ始めた。個々の事情に合った雇用や女性の働きやすい環境整備、副業可能制度、外国人採用などで社員の定...

もっとみる


NSW、オネスティーズ 野菜と肌着で「社会課題を解決したい」

2023/07/27

 大阪府泉佐野市を本拠に、地場野菜を使ったピクルスを手掛けるNSW、「前後・裏表のない肌着」を展開するオネスティーズ。西出喜代彦社長は東大で大学院まで進み小説家を志した異色の経歴を持つ。苦境にあった実家のワイヤロー...



クロスプラス 男性用尿漏れ対策パンツ「キープガード」が好調

2023/07/27

 クロスプラスの男性用尿漏れ対策パンツ「キープガード」が好調だ。昨年の9月から販売し、出荷ベースで累計1万3000枚、販売店舗数は今期(24年1月期)3000店を見込む。ありそうでなかったおしゃれなデザインで、ちょ...



《素材メーカーの開発拠点㊥》東洋紡 快適性工学センター 感覚を数値化し分かりやすく

2023/07/27

【関連記事】《素材メーカーの開発拠点㊤》東レテキスタイル・機能資材開発センター 多様な環境再現の人工気象室着用感を評価 東洋紡は70年代から快適性に着目した研究に取り組んでいる。衣服や寝具のほか自動車や化粧品など、...



《人事・機構》経済産業省(7月23、24日)

2023/07/27

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》帝人(8月1日)

2023/07/27

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》東洋紡(8月26日)

2023/07/27

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



ファッション水着のミューラーン 袖付き水着がヒット 7月は20%増収ペース

2023/07/26

 水着・アクティブウェア製造小売りのミューラーン(東京、三浦誠巳社長)は今夏、「ピーク&パイン」をはじめとする主力のファッション水着が好調で、最盛期の7月は20%増収ペースで推移している。海の日をからめた3連休の中...



《再生完了・しまむら⑤》拡大続くEC 〝最後発〟で効率的に

2023/07/26

 自社ECは、ゾゾタウンへの出店や店頭取り寄せサービスなどの実験を経て、20年10月にスタートした。売上高は前期で41億円に達し、今期は50億円の目標。EC比率でみれば1%だが、来店動機をはじめとした役割を果たしつ...



近藤紡績所徳島工場 糸から縫製まで高付加価値型サプライチェーン構築 人と機械のハイブリッドで

2023/07/26

 近藤紡績所の国内縫製拠点、徳島工場(徳島県板野郡)は、子供服の百貨店ブランドを中心に高品質なカットソーアイテムを生産している。糸から縫製までこだわった自社ブランドの生産も担い、高付加価値型のサプライチェーンを構築...