T・D・Y・インダストリー デザイナーら3社で縫製工場を継承 新卒3人を採用し再始動
2024/09/04
メンズブランド「メアグラーティア」のデザイナー、関根隆文セミナ代表は、今春から取引していた山梨県甲州市の縫製工場の事業を承継した。1社での工場運営は困難と考え、仲間の企業と3社での共同運営という形(T・D・Y・イ...
2024/09/04
メンズブランド「メアグラーティア」のデザイナー、関根隆文セミナ代表は、今春から取引していた山梨県甲州市の縫製工場の事業を承継した。1社での工場運営は困難と考え、仲間の企業と3社での共同運営という形(T・D・Y・イ...
統合コマースプラットフォームを開発・提供するスーパースタジオ(東京)が、主力プロダクトの「イーシーフォース」でファッション業界の顧客獲得に乗り出している。定期・リピート購入が多いコスメや健康食品分野の市場でシェア...
ロンハーマンを運営するリトルリーグ(三根弘毅社長)は、メンズの新業態「アンダーアール」の1号店を東京・千駄ヶ谷にオープンした。ユースカルチャーに焦点を当てたイベントと服や雑貨の販売を組み合わせることで、若い世代の...
東京・池袋の大型複合施設、サンシャインシティ内のSC、サンシャインシティ・アルパはキャラクター雑貨店の集積と雑貨を中心とした大型店による集客効果が全館に波及し、今期(25年3月期)も売り上げを伸ばしている。4~7...
蝶理・テキスタイル部の業績が昨年度に続き、好調に推移している。前期は中東向けの生地輸出が好調で国内スポーツ向けは堅調。ブラックフォーマル用途が回復し、増収増益だった。(高田淳史)【関連記事】蝶理社長兼社長執行役員...
大阪で糸を軸とした素材の合同内見会「イトマルシェ」が初めて開かれた。主催は繊維専門商社のSTX。クラボウなど綿紡績を中心に声をかけ、STXを含めた6社が参加した。(高田淳史)【関連記事】STXの有機綿「コンフィル...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
「ミッドジャーニー」や「ステイブル・ディフュージョン」といった画像生成AI(人工知能)は、イラストレーターやデザイナー顔負けのクリエイションを、ものの数秒で作り上げてしまう。今まさにクリエイションを学んでいる学生...
袱紗(ふくさ)の製造販売を手掛ける大一創芸。5年前の19年に事業承継した2代目社長の大山誠さんは、袱紗の新しい可能性を広げ事業化したオンラインショップ「スタイルふくさ」をはじめ、大切なものを包む袱紗を製造してきた...
SCの運営を本体から分離させる動きが出ている。商業施設はにぎわいを取り戻しているが、ECが広がったもとでリアルならではの価値の提供は問われ続けている。物価高騰が進んでいることもあり、客数を確保し続けることの重要性...