札幌駅総合開発のアピアと札幌ステラプレイス 駅前立地でライフスタイル軸に成長
2024/11/20
札幌駅総合開発が運営する、地下街のアピアと商業施設の札幌ステラプレイスが売り上げを伸ばしている。ともに過去最高売り上げの23年3月期実績を上回る見込み。駅直結の立地に合わせ、生活雑貨やコスメなどライフスタイル系の...
2024/11/20
札幌駅総合開発が運営する、地下街のアピアと商業施設の札幌ステラプレイスが売り上げを伸ばしている。ともに過去最高売り上げの23年3月期実績を上回る見込み。駅直結の立地に合わせ、生活雑貨やコスメなどライフスタイル系の...
フェス開催の狙いは産地によって様々だ。最も多いのは産地の認知度の向上。生産量が減る中で、商社やアパレルといった従来の取引先以外への訴求も重要になっている。他産地や異業種も巻き込み、消費者への周知に力を入れる。【関...
11月に開催した繊維総合見本市のJFWジャパン・クリエーション2025(JFW-JC)、テキスタイルビジネス商談会のJFW-JC、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年秋冬では、シワ感や光沢といった多...
アシックスは、中期経営計画2026をアップデートした。引き続き「グローバル×デジタル」の推進、さらなるブランド力向上、イノベーション強化を図り、持続的な成長を目指す。26年12月期で営業利益1300億円以上(前中...
TSIホールディングスの子会社、ハイブス(東京)の「エトレトウキョウ」は25年春、フランスで出合った「夏の庭」がテーマだ。セージグリーンをキーカラーに、透明感やみずみずしさを感じる質感のアイテムを充実した。(松本...
高齢者向け衣料のケアファッション(大阪市)は、新しい健康サポート衣料「着るサプ」を9月から販売している。近年は量販店の介護用品売り場向け販売が伸びており、今後も「卸先と自社販売の両輪で、高齢者に有用な商品を届けて...
国内有数の繊維産地である福井県の企業や大学が中心となって、循環型の商品やライフスタイルを提案するプロジェクト「ぐるぐるふくい」。11月16、17日に福井駅近くの新栄商店街で不用になった衣服や素材、資源を生まれ変わ...
クロスプラスの25~26年秋冬の専門店向け企画のテーマは〝ラブ&ファン〟。レディスはきらびやかさを全面に出し、キッズはイベント需要をとらえるエッジの利いた企画を多彩に揃える。(森田雄也) レディスはラメ糸やスパン...
1969年創業の白鷺ニット工業(兵庫県姫路市)は、量販店向け婦人肌着メーカーとして歴史を刻んできた。前職は映画プロデューサーという三木一正代表取締役が2代目に就任して12年。社内のIT化などを推進すると同時に、「...
ジーンズカジュアル専門店の11月10日の定店観測は、気温が下がり、アウターがようやく動き始めた。スウェットやニットのトップも伸長が目立つ。ボトムはジーンズを中心に前月を上回った。ジーンズの品揃えが豊富な店は販売点...