デジタルニュース

【繊研新聞社創業75周年】キーマン3名に聞く 強みを引き出すDX、未来を拓く生かし方

2023/07/20

 先駆的にデジタル化を進めてきた3社のキーマンに、現時点での重点、そして、これからについて尋ねた。ウェブ3.0の可能性への着手、時間や場所の障壁を取り除くOMO(オンラオンとオフラインの融合)の推進などが語られた。...

もっとみる


【繊研新聞社創業75周年】デジタル時代の接客とは? 小売り4社の現場担当者による座談会

2023/07/20

 コロナ下でデジタルシフトが加速し、消費者はオンラインと実店舗を使い分けながら買い物を楽しむようになった。販売員には従来の対面接客に加え、SNS発信やスタイリング画像の投稿などで客とつながり、情報提供するスキルが求...



ウェブ接客に磨きをかける 研修で即戦力を養う小売り各社 経験者による実践的な学びを提供

2023/07/20

 小売り各社がウェブ接客の研修に磨きをかけている。共通するのは即戦力を養う教育で、実践的な内容を意識する。店舗経験があって自身もオンライン発信する社員や現役の販売員が、デジタル活用に役立つスキルや情報を提供している...



韓国発EC「ヌグ」 出店ブランドのルック制作などを支援

2023/07/19

 韓国発ECプラットフォーム「nugu」(ヌグ)は、出店ブランドのビジュアルの制作やプロモーションをサポートする事業「NUGUPRO」を開始する。第1弾はグルグル(大阪)が運営するレディスブランド「Bibiy.」(...



シタテルが新サービス「シタテルマーケット」提供開始 誰でも簡単に服やグッズ生産が可能に

2023/07/19

 衣服・ライフスタイル製品生産のプラットフォームサービスを提供するシタテル(熊本市)は、高品質なオリジナルのアパレルやグッズを、ECで簡単に制作・購入できるサービス「シタテルマーケット」ベータ版の提供を開始した。 ...



中国のネット商戦「618」 流通額が過去最高、アパレルが好転

2023/07/18

 中国の春夏シーズン最大のネット販促「618」商戦は、流通額が過去最高を更新し、アパレル売り上げも前年を超え、アリババ、京東、抖音(ティックトック)ともプラスだった。今回からアリババ、京東が流通額を公表しなかったた...



京阪百貨店 「戦略ショップ」広げる 店舗やフロアの特徴鮮明に

2023/07/18

 京阪百貨店(大阪府守口市)は店の特徴化を狙い、直営の「戦略ショップ」の拡張に取り組む。また、伸び代がある外商部門の新規コンテンツ開発、22年春に立ち上げた自社ECの新規商材の開拓を進める。(吉田勧) 守口店で展開...



「ワコールサイズオーダー」30周年 3D計測データ活用のブラを開発

2023/07/13

 ワコールの「ワコールサイズオーダー」が今年30周年を迎えた。これを機に、3D計測サービス「3Dスマート&トライ」のデータ分析結果を組み合わせ、よりフィット感を高めた新商品「BKDスタイル」を開発し、7月12日から...



《トップに聞く》SHIBUYA109エンタテイメント社長 石川あゆみ氏 「若者ソリューション」へ転換進む

2023/07/12

 従来の商業施設運営企業から「若者向けソリューションカンパニーへの転換」を目指した事業領域拡大策を促進、成果を上げている。改装と積極的な販促の効果で商業施設の売り上げも好調だ。今期(24年3月期)は売上高を19年並...



豊島のオリジナルグッズ制作サイト「バズユー」 差別化進み業容を拡大

2023/07/12

 豊島のオリジナルグッズやTシャツを1枚から作れるサイト「BUZZU」(バズユー)が業容を拡大している。他サイトとの差別化がうまくいき、BtoB(企業間取引)、BtoC(企業対消費者取引)ともに引き合いが強い。6月...