新着ニュース

《マスイユウのYUラブパリ》メンズショールーム編㊦ 根強い人気の日本メンズブランド

2024/02/01

 24~25年秋冬メンズファッションウィーク会期中のパリは、これまで以上に多彩な日本ブランドの姿があった。(ライター・益井祐)【関連記事】《マスイユウのYUラブパリ》メンズショールーム編㊤ 大人のモダンエロチック ...

もっとみる



《トップインタビュー2024》ストライプインターナショナル社長 川部将士氏 縦型組織変え専門性高める

2024/02/01

 23年2月に社長に就任し、自社や各ブランドのパーパスを社内に問いかけ、事業基盤を改めて整理した。3カ年の中期経営計画は「おおむね想定通り」に進行し、業績も順調に回復した。24年は従来の縦型組織を変え、各事業部に横...



《トップインタビュー2024》リーガルコーポレーション社長 安田直人氏 実店舗の接客強みに

2024/02/01

 この数年に始めた新規事業が収益の柱になりつつある。昨年は、実店舗での販売が順調に推移し、靴は対面型のサービスに強みがあることを再認識した。23年度からの中期3カ年計画では、実店舗の業態開発を行い、地域ニーズにも対...



《トップインタビュー2024》トーア紡コーポレーション社長 長井渡氏 衣料はコスト抑え利益重視

2024/02/01

【関連記事】《トップインタビュー2023》トーア紡コーポレーション社長 長井渡氏 紳士スーツ向け需要が回復増収増益見込む ――前期を振り返って。 前期(23年12月期)は第3四半期の時点で増収増益。特に順調なのは衣...



中国のキッズ市場 「安心・安全」視点で日本製品に関心

2024/02/01

 最近の中国はキッズ市場は塾規制などの影響で親子の夜間外出が減って、実店舗販売は厳しくなっている。その一方、少子化が進んでいる背景から、ベビー・マタニティー関連への出費は今後ますます高まると推測され、市場として注目...



《中国都市探訪》金融とファッションの中心街を掲げる深圳 南油卸市場に若い女性が集中

2024/02/01

 IT産業で発展してきた深圳は、18年頃から「金融、ファッションの中心街」としての発展を公に掲げている。しかしコロナ禍でファッションの街として発展しているとはあまり見えず、平日の大型商業施設にも活気がない。逆に人が...



《売れてます》リゲッタのインソール 23年は前年比4倍の20万足販売

2024/02/01

 シューズメーカー、リゲッタ(大阪市)のインソールが売れている。23年は約20万足と、前年の4倍以上を売り上げた。靴製造で培ったノウハウを生かしたインソールで、ホームセンター、ドラッグストアを中心に、販売先は1万店...



国内市場へ危機感強めるレディス主力の小売り業 新事業と海外が〝勝負所〟

2024/02/01

 日本は高齢化で、これ以上の成長は期待できない――レディス主力の小売企業で国内市場への危機感が強まっている。既存事業は維持、強化しつつも、新規分野の開拓で多様な消費の価値観に対応することと、海外成長が要というのが共...



アンドワンダー 知恵絞り海外市場を開拓 〝理解者〟の訪日で伸ばす

2024/02/01

 アウトドアブランドの中で特に伸びが際立つのが、デザイナーの池内啓太さんと森美穂子さんが11年に立ち上げた「アンドワンダー」だ。異素材の思い切った組み合わせや、曲線的な切り替えなど独創性あふれるデザインが特徴。価格...



第39回仏イエール国際フェスティバル モード部門ファイナリストに日本人

2024/02/01

 【パリ=松井孝予通信員】仏イエールで10月10~13日に開かれる第39回仏イエール国際フェスティバルのコンペティション3部門の各審査委員長とファイナリストが発表された。 日本からスイス在住のスズキケンシロウさんが...